関西若手高分子セミナー
概 要
第36回 関西若手高分子セミナー@住友ベークライト
〜環境調和型社会を実現し、持続可能な未来を支える高分子材料〜
- 主 催:高分子学会関西支部
- 日 時:2025年11月7日(金) 13:00~17:00
- 会 場:住友ベークライト株式会社 尼崎工場 (兵庫県尼崎市東塚口町2-3-47)
https://www.sumibe.co.jp/company/offices/ - 交 通:JR宝塚線「塚口」より徒歩(約9分)
阪急神戸線「塚口駅」より徒歩(約17分)
趣 旨
高分子学会関西支部では、高分子科学の次世代を担う学生および若手の研究者・技術者にホットな話題を提供し、意見交換を行っていただく場として、2006年より関西高分子若手セミナーを開催しています。
第36回セミナーでは、「環境調和型社会を実現し、持続可能な未来を支える高分子材料」と題し、環境配慮や資源循環に関する取り組みについて、4名の先生方にご講演頂きます。本セミナーが、皆様の今後の研究や開発の一助となれば幸いです。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
第36回セミナーでは、「環境調和型社会を実現し、持続可能な未来を支える高分子材料」と題し、環境配慮や資源循環に関する取り組みについて、4名の先生方にご講演頂きます。本セミナーが、皆様の今後の研究や開発の一助となれば幸いです。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
挨 拶 <13:00~13:10>
高分子学会関西支部 支部長(関西大学)大矢 裕一
講 演 <13:10~16:00>
13:10~13:50 | 「熱可塑性樹脂のフィルム・シートに関する環境貢献取組みについて」 (住友ベークライト株式会社) 米澤 賢輝 |
---|---|
13:50~14:30 | 「セルロース系材料の用途展開とマイクロプラスチックス問題への対応」 (株式会社ダイセル) 六田 充輝 |
14:40~15:20 | 「プラスチック包装容器における花王の環境配慮への取組み」 (花王株式会社) 平山 益太郎 |
15:20~16:00 | 「プラスチック資源循環におけるバイオプラスチックの役割」 (大阪大学) 宇山 浩 |
見学会 <16:10~17:00> 住友ベークライト株式会社 尼崎工場
ダウンロード
「第36回関西若手高分子セミナー」のご案内(246KB)pdf
参加要領
- 定員: 50名
- 参加費 :無料
- 申込締切日:10月17日(金)
- 下記申込フォームよりお申込みください。
※見学会(定員約30名)ご希望の方は、申し込み時に「参加希望」を選択してください。
見学にご参加いただける方には、10月27日までにご連絡させていただきます。
お問い合わせは、高分子学会関西支部へどうぞ。
お問い合わせ
- HOME
- 関西若手高分子セミナー