九州地区高分子若手研究会・夏の講演会 2016
日時:2016年7月1日(金)
主催:九州地区高分子若手研究会、高分子学会九州支部
会場:アルモニーサンク(福岡県北九州市)
  |
|
本年度の夏の講演会は、119 名もの方にご参加いただくことが出来ました。講演会では、招待講師4 名、若手研究者2 名、学生4 名の方々にご講演いただきました。また、質疑応答も活発に行われ、活気ある講演会となりました。
プログラム
12:00-12:50 受付
12:50-13:00 諸連絡
(座長 織田 ゆか里)
13:00-13:45 招待講演1(発表40分 質疑5分)
分子の構造デザインに基づくナノカーボン材料の機能開拓
(九大院工)白木 智丈

(座長 平井 智康)
13:45-14:30 招待講演2(発表40分 質疑5分)
フォトクロミック分子の集合化による機能創出
(熊大院自然)深港 豪

14:30-14:40 休憩
(座長 渡邉 智)
14:40-14:55 修士学生講演1(発表12分 質疑3分)
POSS構造を有するイミダゾリウム塩型室温イオン液体の創製
(鹿児島大院理工)前田 大輔・金子 芳郎

14:55-15:10 修士学生講演2(発表12分 質疑3分)
タンパク質を模倣した機能材料設計のための両イオン性ナノゲル粒子のpKa制御
(九大院工)地曳 俊紀・仲本 正彦・星野 友・三浦 佳子

15:10-15:30 博士学生講演1(発表15分 質疑5分)
超分子化学に基づいたフォトンアップコンバージョンシステムの構築
(九大院工)細山田 将士・楊井 伸浩・君塚 信夫

15:30-15:50 博士学生講演2(発表15分 質疑5分)
セルロースナノファイバー複合高分子材料における不均一構造と力学特性
(九大院工・九大院統合新領域・日産化学)
松本 裕治・春藤 淳臣・林 寿人・水流添 暢智・田中 敬二

15:50-16:00 休憩
(座長 与那嶺 雄介)
16:00-16:25 若手研究者講演1(発表20分 質疑5分)
二次元ダイナミクスに基づく機能創発
(熊大院先端)大谷 亮

16:25-16:50 若手研究者講演2(発表20分 質疑5分)
ミクロキャピラリーを利用した両極性有機半導体の結晶作製技術の開発
(熊大院自然)渡邉 智

16:50-17:00 休憩
(座長 松岡 健一)
17:00-17:45 招待講演3(発表40分 質疑5分)
π共役系分子集積体の励起状態ダイナミクス制御と機能発現
(慶大理工)羽曾部 卓

(座長 金子 芳郎)
17:45-18:30 招待講演4(発表40分 質疑5分)
柱状環状ホスト分子 Pillar[n]arene を基盤とした超分子材料の創製
(金沢大院自然)生越 友樹

19:00-21:30 懇親会・研究室紹介
21:30-23:00 研究交流会
|