趣旨 | 東北地区の高分子科学に関わる研究者、技術者、学生の皆様の意見交換の場として、東北支部研究発表会が毎年開催されてきております。大学や公的研究機関のみならず、企業の方々にも積極的にご参加いただきたくご案内申し上げます。懇親会も行いますので、人的交流、研究者間ネットワークの形成にご活用ください。高分子学会非会員の方の参加も歓迎いたします。 |
主催 | 高分子学会東北支部 |
共催 | 東北ポリマー懇話会(予定),秋田大学大学院理工学研究科(予定) |
開催日時 | 2023年11月9日(木)、10日(金) |
会場 | 秋田大学国際資源学部附属鉱業博物館 3階講堂(秋田県秋田市手形字大沢28-2) TEL: 018-889-2461 HP: http://www.mus.akita-u.ac.jp/ |
交通 |
|
発表形式・発表時間 |
1) 若手招待講演(発表時間25分、旅費支給)候補者の推薦をお願いします(自薦も可)。招待講演の応募資格は、高分子学会東北支部学生会員および正会員(40歳以下)とします。9月8日(金)までに、ご連絡ください。 2) 口頭発表[発表時間15分(質疑応答および交代時間を含む)、発表件数によって変更する場合があります]:発表にはプロジェクターを使用します。コンピューターをご持参ください。 3) 学生による発表の中から,特に優れた研究発表を選出し,その発表者を表彰します。 |
研究発表申込締切 | 9月8日(金) Microsoft Formsより申し込みください。 |
発表申込方法 |
Microsoft Formsより、発表1件ごとに 1) 発表題目、2) 氏名(発表者氏名に○印)、3) 所属、4) 招待講演の希望の有無を記載し、申し込みください。発表申込と同時に 1) 氏名、2) 所属、3) 電話番号、4) E-mailアドレス、5) 懇親会(会場:秋田大学手形キャンパス大学会館)参加の有無を記載していただき、参加申込も行っていただきます。予稿原稿形式は発表申込後にお知らせします。 https://forms.office.com/r/VwFVbsM1LL ![]() |
参加申込方法
参加申込のみを行う場合も上記のMicrosoft Formsにアクセスしてください(参加予定の方は必ず参加申込を行ってください)。予稿原稿締切
10月9日(月)必着(E-mail添付PDFファイルにてご提出いただきますようお願い申し上げます)。参加登録・参加費
1) 参加登録費(予稿集代含む):1,000円、2) 懇親会費:一般 4,000円、学生 1,000円(いずれも当日徴収)予稿原稿提出先
E-mail: tyama[@]gipc.akita-u.ac.jp問い合わせ先
秋田大学大学院理工学研究科 松本 和也電話:018-889-2745
E-mail:kmatsu@gipc.akita-u.ac.jp