歯医者さんの詰め物で使うコンポジットレジンとは?その2~歯科材料用高分子って面白い~
こんにちは、レンジャーの藤ヶ谷です。 今日は、人気コラム「歯医者さんの詰め物で使うコンポジットレジンとは?」の続編を書いてみました。 コンポジットレジン(CR)とは、プラスチックに細かいセラミックスを混ぜた虫歯治療用の高
科学館で高分子を探せ!(日本科学未来館編)
こんにちは。みなさんの町には科学館がありますか? 探険してみると、科学館にはたくさんの「高分子」が展示してあります。 今回は東京のお台場にある日本科学未来館に行って高分子を探してきました。 未来館は外観もカッコよく、解放
もしも原子がみえたなら
みんなは「原子(げんし)」ってきいたことありますか? すべてのものは原子をくみたててできています。 土も石もえんぴつも消しゴムも。原子は1しゅるいではありません。 たくさんのしゅるいがあります。 この本はどんな名前の原子
~身近なモノから理解する~高分子の科学
朝、布団を出て、テレビを見ながら朝ごはんを食べ、歯を磨いて頭を洗って髪を整えてから学校に出かける。この間、見たり触ったりしたものの多くは「高分子」です。枕や布団やシャツの布、お皿やラップ、テレビの画面、歯ブラシやコップ、