[発表募集テーマ一覧]
English
[一般テーマ]
[特定テーマ] S1S2S3S4S5S6S7S8S9S10S11S12S13S14S15
S16S17S18S19S20S21S22S23S24

T.一般テーマ


A. 高分子化学(高分子合成・高分子反応) [口頭orポスター]
1) ラジカル重合(開環ラジカル重合を含む)
2) イオン重合(アニオン重合、カチオン重合、光・放射線イオン重合、開環イオン重合、など)
3) 金属触媒重合(チーグラー・ナッタ触媒重合、メタロセン触媒重合、その他の金属触媒による重合、配位重合、開環金属触媒重合、など)
4) 重縮合
5) 重付加・付加縮合
6) 新しい重合反応・新モノマー(上記 1)〜 5)と異なる機構の重合、新触媒、新規モノマー、など)
7) 特殊構造ポリマー(ブロックポリマー、グラフトポリマー、スターポリマー、多分岐ポリマー、デンドリマー、共役系高分子、など)
8) 非共有結合型高分子(水素結合、配位結合、π電子相互作用などの分子間相互作用によってできた高分子および分子集合材料、など)
9) 高分子反応(高分子と低分子の反応、高分子分子内反応、高分子と高分子の反応、橋かけ、分解・劣化・安定化、など)
10) 新しい重合プロセス(新規重合プロセス、反応工学、プラント設計、成形・加工、など)
11) その他

B. 高分子構造・高分子物理(高分子構造・基礎物性・運動性の相関) [ポスターのみ]
1) 分子特性解析(コンフィギュレ−ション、コンホメ−ション、電子構造、分子量、分子量分布、共重合体組成、など)
2) 固体
(a) 結晶、非晶、高次組織(結晶、非晶、高次組織の構造と物性、相転移、モルホロジー、結晶化、分子運動性、など)
(b) 固体基礎物性(力学的性質、熱的性質、電気的性質、光学的性質、など)
(c) アロイ・ブレンド・コンポジット(アロイ・ブレンド・コンポジットの構造、物性、相分離構造形成過程、など)
3) 溶液・融液・レオロジー・ダイナミックス
(a) 溶液・融液(希薄溶液・準濃厚溶液・濃厚溶液・融液の構造・性質・分子運動、電解質、など)
(b) レオロジー・ダイナミックス(分子動力学、多相系、サスペンション、エマルション、流動力学、成形加工、など)
4) 液晶(高分子液晶、サーモトロピック液晶、リオトロピック液晶、など)
5) ゲル・ネットワークポリマー(ゲルの構造・形成過程・物性・ダイナミックス、エラストマ−、熱硬化性高分子、など)
6) 表面・界面・薄膜(表面・界面の構造・物性、薄膜の構造・物性、界面組織体・分子集合体・単分子膜・LB膜、表面力・ナノレオロジー・トライボロジー、微粒子・コロイド、など)
7) 高分子の分析法
8) その他

C. 高分子機能(高分子の機能化・高性能化) [口頭orポスター]
1) 光(フォトニクス、光ディスク、レジスト、微細パターン形成法、光スイッチ、PHB、非線形光学、など)
2) 電気・電子・磁性(エレクトロニクス、磁性材料、イオン導電体、強誘電体、電子導電体、半導体、絶縁材料、配線、電子スイッチ、電池、など)
3) 分離・認識・触媒(光学異性体分離、ガス分離、分子認識、高分子錯体、など)
4) 耐熱・難燃性高分子
5) 高強度・高弾性率高分子
6) 極限物性(極低温、超高温、高圧、高真空、など)
7) 液晶(液晶の機能化)
8) ゲル(ゲルの機能化)
9) 表面・薄膜(表面・薄膜の機能化)
10) その他

D. 生体高分子および生体関連高分子 [ポスターのみ]
1) ポリペプチド、タンパク質、酵素
2) 核酸と関連化合物
3) 多糖、糖質高分子
4) 生体膜、人工膜
5) バイオミメティックス(生体モデル高分子、分子認識・応答システム、など)
6) 生物工学(遺伝子、細胞、微生物、など)
7) ライフサイエンス(人工血液、抗血栓性、ドラッグデリバリー、歯科材料、遺伝子、など)
8) その他

E. 環境と高分子 [ポスターのみ]
1) 環境調和高分子材料(生分解性、省資源・省エネルギー材料、無毒無害材料、など)
2) 環境調和高分子プロセス(省資源・省エネルギー合成、安全な廃棄・焼却、など)
3) 高分子リサイクル(高分子のリサイクルプロセス、リサイクル材料、リサイクル向け混和剤、など)
4) その他

F. 高分子工業・工学(工業材料と工業技術) [ポスターのみ]
1) 構造材料(自動車車両・航空機・船舶,OA器機、電気製品, 建築・土木、など)
2) 生活製品(食品、化粧品、フィルム、シート、塗料、接着、繊維、紙、印刷、衛生材料、包装、など)
3) 改質(強化剤、安定剤、難燃剤、表面改質・処理、発泡、など)
4) 成形加工(成形加工法、など)
5) マルチメディア関連(ディスプレー、電池、記録、通信、LSI、など)
6) その他



U.特定テーマ [口頭のみ]



S1. 高分子・超分子のキラリティー (阪大院理)鬼塚清孝趣旨
1) キラル高分子の合成と構造
2) キラル高分子の機能
3) キラル超分子の分子設計と合成
4) キラル超分子の応用

S2. 構造特異性ポリマーの新展開 (山形大院理工)川口正剛趣旨
1) 特殊モノマー構造に基づく新規ポリマー合成と機能
2) 高分子主鎖あるいは側鎖に特異性を有するポリマー
3) 高分子鎖末端に特異性を有するポリマー
4) ブラシ状、分岐、環状高分子の精密合成と特性化

S3. 非直鎖状トポロジー高分子の新展開:多分岐・多環から多次元へ 趣旨
(農工大工)尾池秀章・(ETHチューリッヒ高分子研)坂本純二
1) 構造の制御された多分岐高分子
2) 大環状化合物・ポリロタキサン・ポリカテナン
3) スピロ高分子・ラダー高分子・多条高分子
4) グラフェンおよび2次元合成高分子

S4.高分子材料開発における基礎物性研究の役割 趣旨
(阪大院理)井上正志・(三井化学)伊崎健晴
1) 一次構造・高次構造の精密制御とその解析
2) 種々の相互作用による高分子の構造形成
3) 高分子ならびにその集合体のダイナミクス
4) 高分子物性と成形加工

S5.ソフトマターの多様性と普遍性 趣旨
(京大化研)西田幸次・(京工繊大院高分子)櫻井伸一
1) ソフトマターのダイナミクスと機能
2) ソフトマターの構造と機能発現
3) ソフトマターの偶然と必然を扱う理論と実験
  ※シミュレーション中心の場合は特定テーマ6参照
4) 新材料開発を目指したソフトマター科学の応用

S6. シミュレーションで「見る」高分子・ソフトマター (山形大院理工)滝本淳一趣旨
1) シミュレーションで見る高分子の電子状態と反応
2) シミュレーションで見る高分子構造
3) シミュレーションで見る高分子のダイナミクス
4) シミュレーションの高分子材料開発への応用

S7. ゲルの定義と相転移の普遍性再考:ゲル化と崩壊 (横国大院環境)鈴木淳史趣旨
1) ゲル化とその判定方法:レオロジーや構造解析から見た最新の知見
2) 網目のミクロ構造と膨潤特性:階層構造や不均一網目構造の役割
3) 化学架橋ゲルの外部環境への応答:膨潤比の不可逆変化とその要因
4) 物理架橋ゲルの外部環境への応答:平衡状態の決定因子と緩和時間
5) 高分子の溶出とゲルの崩壊:溶出の抑制条件と崩壊点の判定方法

S8. 光・電子機能性を有する高分子の化学と物性 (阪大院工)関 修平趣旨
1) 新しい光・電子機能を有する高分子骨格構造の設計と合成
2) 高分子鎖構造と光・電子物性
3) 高分子の積層・超分子構造と物性
4) 光・電子機能性高分子のナノ構造とデバイス形成

S9. 微細加工とナノ形成用高分子 (阪大産業科学研)遠藤政孝趣旨
1) 微細パターン形成プロセス(リソグラフィ、ナノインプリント、自己組織化等)
2) レジスト、実装材料
3) 耐熱性光機能材料
4) ナノ構造体と造形技術

S10. 高分子材料に立脚したPanoscopic材料
(ナノ・メゾ・マクロインテグレーティッド階層構造材料)〜機能からみた構造〜
(名大院工)永野修作趣旨
1) 高分子合成に立脚したPanoscopic材料の創製
2) 高分子組織化に立脚したPanoscopic材料の創製
3) Panoscopic材料の構造解析および機能発現

S11. 元素ハイブリッド高分子 (北大院工)米澤 徹趣旨
1) ハイブリッド化による次世代高分子材料の合成
2) 無機元素の特性を活かしたハイブリッド高分子の合成
3) ナノ構造制御された元素ハイブリッド高分子の合成
4) 元素ハイブリッド高分子の機能

S12.バイオの視点からのゲル科学の新展開 (北大院先端生命)龔 剣萍趣旨
1) 物理ゲルと生物ゲル
2) ゲル・ネットワークの合成と構造-機能相関
3) 構造・物性・ダイナミクス
4) ネットワークへの理論的アプローチ

S13.ソフトナノ界面 (東理大基礎工)菊池明彦趣旨
1) ソフト界面をつくる
2) ソフト界面を調べる
3) ソフト界面をつかう

S14. ネオバイオミメティックを支えるソフトマテリアルとプロセス 趣旨
(産総研)穂積 篤・大園拓哉
1) バイオミメティックの基本原理 (自己組織化/自己集合・ボトムアップ・分子認識など)
2) バイオミメティックソフトマテリアル (有機/無機ハイブリッド、ゲル、生体高分子など)
3) バイオインスパイアード表面
(トライボロジー、フルディクス、防食、接着、超はっ水性/親水性、濡れ、液滴/細胞操作など)
4) バイオミメティック工学 (センサー、メカニクス、エレクトロニクス、オプティクスなど)

S15.有機系太陽電池の最前線
趣旨
―色素増感太陽電池、有機薄膜太陽電池、新太陽電池の材料からプロセス、デバイスまで―
(九工大生命体)早瀬修二・(新日本石油)錦谷禎範
1) 色素増感太陽電池―材料、プロセス、デバイス―
2) 有機薄膜太陽電池―材料、プロセス、デバイス―
3) 新光電変換を目指す原理、材料、プロセス、界面制御、デバイス―

S16. 環境・エネルギー分野を支える高分子膜 (明大理工)永井一清趣旨
1) 水・分離材料の基礎科学
2) 水処理膜
3) 気体分離膜および有機物分離膜
4) エネルギー関連膜

S17. フッ素系高分子材料のこれからの展開 (弘前大院理工)沢田 英夫趣旨
1) フッ素化合物と環境
2) フッ素系高分子化合物の新規合成法の開発
3) フッ素による新たな機能創出

S18. フォールディングバイオポリマー (名大院工)浅沼浩之趣旨
1) 生体高分子のフォールディングを活用したバイオマテリアルの設計
2) フォールディングによる機能性分子の規則的集合化
3) フォールディング機能の高分子へのプログラミング
4) フォールディングを制御するシャペロンの設計

S19. バイオ超分子材料の最前線−機能プログラミングと応用展開− (中央大理工)小松 晃之趣旨
1) バイオ超分子材料の精密合成
2) バイオ超分子材料の構造制御と機能
3) バイオ超分子材料からなる機能界面の構築
4) バイオ超分子材料のデバイスへの応用

S20.糖鎖研究の新展開(構造と機能探索に向けて) (北大院先端生命)松下隆彦趣旨
1) 精密合成・高速調製技術の新展開
2) 構造解析技術の新展開
3) 機能解析・探索システムの新展開

S21. 予防・診断・治療の現在と未来を支える高分子 (東医歯大生材研)岸田晶夫趣旨
1) 治療を志向した研究
2) 予防・診断を志向した研究
3) 医療を支える知的基盤形成を志向した研究
4) 疾病や生体の理解を志向した研究

S22. グリーンイノベーション創出に向けたバイオベースポリマー開発 (理研)阿部英喜趣旨
1) 新規バイオベースポリマーの合成
2) バイオベースポリマーの高性能・高機能材料化技術
3) 環境負荷低減評価技術

S23. 資源循環システムを支える最新の科学技術 (日大理工)澤口孝志趣旨
1) 回収材料の高性能・高機能材料への変換技術
2) 精密解重合/解架橋制御技術
3) ケミカルリサイクル性高分子の分子設計
4) 再生可能資源の高分子原料への変換技術
5) 高性能バイオベースプラスチック
6) 混合プラスチックの高速高精度選別技術
7) リサイクルシステムのLCA


S24.ネットワークポリマー開発のイノベーション 趣旨
(横国大院工)大山俊幸・(パナソニック電工)福井太郎
1) ネットワークポリマーの新合成法
2) ネットワークポリマーの機能・物性評価における新手法
3) 新機能・新物性ネットワークポリマーの開発
4) 超高性能ネットワークポリマーの開発


▲このページTopへ

第59回高分子討論会