会員増強セミナー
2017年度 会員増強セミナー
『空が結ぶまち・水が結ぶまち、千歳で考える“持続可能な開発”』
主催:フォトニクスワールド・コンソーシアム(PWC)・高分子学会北海道支部・北海道化学事業創造センター
開催日時:9月15日(金)15時~19時
場所:千歳アルカディア・プラザ 1階 多目的ホール
趣旨:「持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)」は、2015年に「国連持続可能な開発サミット」で採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」を実現するための開発目標です。環境、社会、経済が調和して持続可能な発展をするためには、「生態系と生物多様性の経済学(TEEB: The Economics of Ecosystem and Biodiversity)」の視点が重要であり、生物多様性や生態系サービスの価値を認識することによって、生物多様性の保全と持続可能な利用を達成する必要があります。本ジョイントフォーラムでは、“豊かな自然と交通アクセスを生かしたまちづくり”を目指す千歳の地において、モノづくり、情報サービス、などの観点から生態系サービスの利用について産官学で考え議論する場を持つこととしました。
プログラム:
15:00~15:05 開会の挨拶 PWC理事長
15:05~15:40 招待講演
「北海道の未来:北海道立総合研究機構の戦略研究について」
北海道立総合研究機構 尾谷 賢理事
15:40~16:10
「樹木から生まれた先端材料:セルロースナノファイバー」
千歳科学技術大学 谷尾 宣久教授
16:10~16:20 休憩
16:20~16:50
「生態系サービスを活かす情報サービス」
千歳科学技術大学 曽我 聡起教授
16:50~17:20
「インフォマティクスが結ぶ生態系サービスとモノづくり」
PWCバイオミメティクス・クラスター 下村政嗣
17:20~17:25 閉会の挨拶 高分子学会北海道支部
17:30~19:00 懇親会
千歳アルカディア・プラザ 1階 レストラン・アルカディア
会費 1000円
2015年度 会員増強セミナー(終了)
2015年度会員増強セミナーは、2015年7月10日(金)に北見工業大学で開催され、若い学生を中心に93名という大変多くの参加者を迎えることが出来ました。最初に支部事務担当より、高分子学会および北海道支部の活動紹介(特に学生向けの発表賞について)・入会勧誘を行いました。その後は講演会に移行し、松本謙一郎先生(北海道大学)によるバイオプラスチック、中島祐先生(北海道大学)による高強度ゲルに関する講演を通して、高分子材料の奥深さ、面白さを紹介したしました。

2015年度 会員増強セミナー(終了)
2015年度会員増強セミナーは、2015年7月10日(金)に北見工業大学で開催され、若い学生を中心に93名という大変多くの参加者を迎えることが出来ました。最初に支部事務担当より、高分子学会および北海道支部の活動紹介(特に学生向けの発表賞について)・入会勧誘を行いました。その後は講演会に移行し、松本謙一郎先生(北海道大学)によるバイオプラスチック、中島祐先生(北海道大学)による高強度ゲルに関する講演を通して、高分子材料の奥深さ、面白さを紹介したしました。
