関東高分子若手研究会 2002春の講演会

 6月15日(土)午後1時30分より、東京工業大学大岡山本館理学部第2会議室にて、「関東高分子若手研究会2002春の講演会」を開催いたしました。今回は、「進化する汎用ポリマー」を主題とし、企業研究者およびその経験をお持ちの大学の先生に講演をお願いしました。
東京農工大学の豊田明徳教授は、「ポリオレフィン 最近の技術展開」として、チーグラー・ナッタ触媒に始まるポリオレフィンの合成触媒の発展の歴史を軸に、生産量の変化、触媒の立体構造によるポリマーの1次構造の制御の紹介、ステレオブロック、環状オレフィン共重合による高Tg化といったオレフィンポリマーがたどって来た道を紹介され、そして今後の課題として、共重合組成の任意な制御、オレフィンと極性ビニルポリマーの共重合などを挙げられました。
化学技術戦略推進機構の畑中知幸先生は、「添加剤による汎用ポリマーの高機能化」として、安定剤、造核剤についてポリプロピレンのデータを示されながら、紹介いただきました。ポリマーの劣化のメカニズム、それを防ぐための連鎖開始阻止剤、ラジカル補足剤、過酸化物分解剤があること、また、これらの組成によって効果が変化すること、造核剤は、球晶の微細化、均質化により、透明性、また結晶化温度の上昇による成型サイクルの短縮化に有効であることをわかりやすく示されました。
住友化学の林先生は、「溶液重合SBRの分子設計」として、炭化水素溶媒を用いた高温アニオン重合によるスチレン―ブタジエン共重合体の合成を軸に、タイヤ素材として要求される性能発現への合成からのアプローチをご紹介されました。また、ご自身の学生時代の研究と現在の研究とが関連深く、大学と企業の研究との比較をわかりやすく述べられました。学生への貴重なメッセージとなりました。
最後になりましたが、関東高分子若手研究会の活動をご支援くださっている高分子学会、および学会関東支部の皆様に、今回の夏のセミナーが無事成功に終了したことを、ここにご報告するとともに、厚く御礼申し上げます。

進化する汎用ポリマー

<趣旨>我々の身近にあふれている汎用ポリマーの活用は、既存の生産技術や設備を活用して新たな材料を生み出す、リサイクル問題への貢献につながります。汎用ポリマーの高性能、高機能化に向けた戦略の一端を知るとともに、その進化の方向性を考えることを目的として今回の講演会を企画しました。
主 催 高分子学会 関東高分子若手研究会
日 時 6月15日(土) 13:00~18:00
会 場 東京工業大学 大岡山キャンパス 本館H122講義室
交 通 東急大井町目黒線大岡山駅下車すぐ前
講 演
  1. 「ポリオレフィン 最近の技術展開」
    東京農工大学 工学部 有機材料化学科 豊田 昭徳 先生
  2. 「添加剤による汎用ポリマーの高性能化」
    化学技術戦略推進機構・旭電化工業 畑中 知幸 先生
  3. 「溶液重合SBRの分子設計」
    住友化学石油化学品研究所 林 真弓 先生

参加要領
1. 参加費 企業・大学 1,000円 学生無料(当日受付)
2. 懇親会費 別途(当日受付)
申込先 〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻 戸木田 雅利
電話03-5734-2834 FAX:03-5734-2888
E-mail: mtokita@polymer.titech.ac.jp