関東高分子若手研究会 2009年度 秋の講演会
	            
	            
	            
	            
	            
	            
主題=『超分子マテリアルの設計、構築とその機能』
	            
               
                
				<趣旨>近年、超分子化学に立脚した機能性ソフトマテリアルが注目されています。超分子という概念の導入によってナノメートルスケールでの構造制御が可能となり、様々な材料の小型化・高性能化に活かされています。今回、超分子マテリアル分野の第一線で活躍されている3名の先生方をお招きし、ご講演いただくことになりました。どのような機能を目指し、どのような分子をデザインし、どのようにして超分子を構築するのか、この機会に最新鋭の超分子マテリアルについて学んでみませんか。皆様のご参加をお待ちしております
                
                
                
					
						
							| 主 催 | 高分子学会 関東高分子若手研究会 | 
						
							| 日 時 | 11月21日(土)13:30 ~ 18:10 | 
						
							| 会 場 | 東京工業大学 大岡山キャンパス 本館4階第1会議室(東京都目黒区大岡山2-12-1) | 
						
							| 交 通 | 東京急行大井町線・目黒線 大岡山駅下車徒歩1分 | 
						
						
						
							| 講 演 | 
									懇親会13:30~13:35 開催趣旨ご説明
									13:35~14:55 『有機無機ハイブリッド材料による10nm級配列配向制御型ナノ構造の構築』
									早川晃鏡先生(東工大)
15:10~16:30 『有機ナノチューブの過去・現在・未来』
									清水敏美先生(産総研)
16:45~18:05 『カスケード理論による多官能性分子の反応設計と解析』
									中尾俊夫先生(住友ベークライト)
 
 
 | 
						
							| 参加要領 | 
									
										| 1. | 参加費 | ①企業・大学2000円 ②学生無料(当日徴収) |  
										| 2. | 懇親会費 | 別途(当日徴収) |  
										| 3. | 申込方法 | 氏名、所属、連絡先(e-mailまたは電話)を明記し、e-mailにてお申込ください。 |  | 
						
							| 申込先 | 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学大学院工学研究院 機能の創生部門
 生方 俊
 TEL&FAX: 045-339-3970
 E-mail: ubukata@ynu.ac.jp
 |