関東高分子若手研究会 2025 秋の講演会

主題=「組織構造が拓く分子機能の最前線」

<趣旨>分子が自発的に集合し、ナノスケールからマクロスケールへと階層的な構造を構築する過程は、生命現象や材料科学において多様な機能発現の基盤となっています。こうした分子の集合体がもたらす現象は、新しい素材や分子機能の開発、さらには医療や産業など幅広い分野への応用が期待されます。今回は、自己組織化により形成された分子集合体の開発とその構造制御、およびそれらがもたらす革新的な機能について、それぞれ異なる視点から最先端の研究を展開されている3名の著名な先生方を講師としてお招きし、講演会を開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。
主 催 高分子学会 関東高分子若手研究会
日 時 2025年10月25日(土)13 : 00~18 : 00
会 場 ハイフレックス(オンサイト+オンライン(Webex))
交 通 オンサイト会場:東京科学大学 大岡山キャンパス 本館 M-123 (〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1)
東急大井町線・目黒線 大岡山駅より徒歩5分。交通詳細は東京科学大学ホームページをご覧ください。
オンライン会場:参加登録していただいたメールアドレスにお送りします。
講 演 開催趣旨説明
  1. 「二次元材料の柔軟性制御と機能開拓」
    緒明 佑哉(慶應義塾大学)
  2. 「液中における高分子自己組織化の理解と材料応用」
    鳴瀧 彩絵(東京科学大学)
  3. 「超分子ポリマーの精密構造制御と機能創製」
    灰野 岳晴(広島大学)
別途懇親会を開催する
参加要領
1. 定 員 オンサイト:80名、オンライン:30名
2. 申込方法 こちらのGoogleフォームからお申し込みください。事前参加登録の締切は10月17日(金)です、但し定員に達し次第締め切ります。なお、オンライン参加の場合も一名の申し込みで複数名が視聴することはできません。視聴される方は全員個人ごとに参加登録をお願いします。
3. 参加費 ※オンサイト・オンライン共通
一般(大学・官公庁・企業):3,000円(税込) 学生:無料
4. 申込締切 10月17日(金)
開催日が近づきましたら、お申し込みいただきましたE-mailアドレスに詳細をお送りいたします。
申込先 担当者 東京科学大学 物質理工学院 応用化学系 久保 智弘
E-mail: kubo@mct.isct.ac.jp
TEL: 03-5734-2166