関東高分子若手研究会 2025 春の講演会

主題=「ナノ・ミクロ構造の制御と計測」

<趣旨>現代社会が抱える複雑な課題に対応するには、物質の微細な構造からシステム全体の機能に至るまで、幅広いスケールで現れる現象の理解と制御が不可欠です。こうした多層的なアプローチの一環として、自然界に散在する自己組織現象の解明やナノスケールでの高分子材料の詳細な評価は、 従来の材料設計の枠組みを超える新たな視点を提供し、合成、利用、分解という一連のプロセスにおいて革新的な解決策を生み出す可能性を秘めています。今回、その先端的な研究成果を背景に、新技術の開発に挑む三名の先生方をお招きし、講演会を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
主 催 高分子学会 関東高分子若手研究会
日 時 2025年6月9日(月)13 : 00~18 : 00
会 場 東京大学 本郷キャンパス
工学部2号館212講義室
+オンライン(Webex)ハイブリッド開催
交 通 地下鉄南北線 東大前駅より徒歩10分。東京メトロ丸の内線 本郷三丁目駅より徒歩15分。(交通詳細は東京大学ホームページ をご覧ください)。
オンライン参加の方法は参加登録していただいたメールアドレスにお送りします。
講 演
  1. 「レオロジーに起因した散逸構造:地球現象・生命現象の再現を目指した実験モデル系の構築」
    住野 豊(東京理科大学)
  2. 「セルロースナノファイバーの構造理解と成形加工の新局面」
    齋藤 継之(東京大学)
  3. 「高分子ナノメカニクス -これまでの歩みと将来展望-」
    中嶋 健(東京科学大学)
講演会後に懇親会を開催します。
参加要領
1. 定 員 オンサイト:80名+オンライン:30名
2. 参加費 参加費
※オンサイト・オンライン共通
一般(大学・官公庁・企業)3,000円
学生無料
3. 申込方法 こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
4. 申込締切 6月2日(月)、但し定員に達し次第締め切ります。
開催日が近づきましたら、お申し込みいただきましたE-mailアドレスに詳細をお送りいたします。
連絡先 東京科学大学 物質理工学院 応用化学系 久保 智弘
E-mail: kubo@mct.isct.ac.jp
TEL: 03-5734-2166