高分子のためのキャラクタリゼーションセミナー2025 展示・講演募集のお知らせ

本セミナーでは、研究者や技術者の機器分析の知識や解析力のスキルアップを図るために、学術講演会等では習得する機会が少ない基礎からアプリケーションまで幅広い内容を取扱います。特に、最新の研究開発装置や分析機器の展示と共に、講演・企業セミナーによる最新情報の提供は、参加者にとって価値ある情報となります。

今年度は、コロナ禍以降に実施していたオンライン、ハイブリッド形式から変更し、会場でのオンサイト開催のみといたします。これにより、参加者の皆様には、出展企業によるプレゼンテーションを通じて最新の分析技術を確認し、展示会場で機器・解析装置、ポスター展示を直にご覧いただき、メーカー担当者と直接対話することで、より理解を深めていただける機会となります。

つきましては、分析機器メーカー、受託分析サービスなどの企業から展示・出展社プレゼンテーションの募集をいたします。

名称:高分子のためのキャラクタリゼーションセミナー2025 

~基礎から最新分析情報まで~

開催日時:2025年12月10日(水) 9:45-17:30 (開場9:30予定)

開催場所:タワーホール船堀 (午前)5階小ホール / (午後)1階展示ホール

〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1

(都営新宿線 船堀駅より徒歩約1分) 

来場予定者数:200名

出展予定数:20社

セミナー(調整中)

9:45~9:50     開会の挨拶

9:50~10:25    【基礎講座】基調講演 高分子と機器分析

10:25~11:00   【基礎講座】講座1 分子構造の解析

11:00~11:30   【技術紹介】出展社プレゼン1 分子構造解析分野

11:30~12:05   【基礎講座】講座2 高次構造の解析

12:05~13:00 (休憩・展示誘導)

13:00~13:25   【技術紹介】出展社プレゼン2 高次構造解析分野

13:25~14:00   【基礎講座】講座3 物理特性・化学特性の評価

14:00~14:30   【技術紹介】出展社プレゼン3 物理特性・化学特性評価分野(前半)

14:30~15:00 (休憩・展示誘導)

15:00~16:20   【技術紹介】出展社プレゼン3 物理特性・化学特性評価分野(後半)

16:20~16:45 (休憩・展示誘導)

16:45~17:25   【トピックス講座】高分子リサイクル関連分析

17:25~17:30   閉会の挨拶

ポスター会場 (12:05~17:30 予定)

分析機器の製品紹介、分析受託サービスについてのポスター展示

※今回は会場予約の都合上、当日の午前中に設置、午後より展示場開場となります。

募集内容

1.ポスター展示

 展示パネル(W1200×H800 )および長机(W1800×D600)が利用できます。

 ポスターでは製品紹介、事例紹介等が行えます。また、パンフレット等の配布も行えます。(※ポスター貼付のため画鋲等の準備をお願いします。)

(特典)セミナーでの技術紹介(出展社プレゼン)が行えます。要旨集(PDF)には、技術プレゼンの要旨(1頁)及び広告(1頁)を掲載できます。

2.セミナーにおける技術紹介(出展社プレゼン)

 プレゼン時間:10分/枠  

 プレゼン内容:解析事例のテーマ(①分子構造解析、②高次構造解析、③物理特性・化学特性評価)に即したもので、また、製品紹介も行えます。

 プレゼン資料としてA4(1頁)のご提出をお願いします。(書式については、別途ご連絡致します。要旨の提出締切は2025年11月5日(水)を予定しています。)

3.広告掲載

  • 原稿入稿形態 : 白黒 – pdf形式
  • 広告サイズ: 1頁 天地255mm×左右170mm
  • 要旨集版型サイズ: A4 判(天地297mm×左右210mm)

4.費用

 30,000円(消費税込み):ポスター展示、講演、広告を含む。

 広告のみの場合でも費用は同額です。

5.申込締め切り

 2025年10月29日(水)(予定)

  • 申込み

こちらよりお申し込み後、申込書に記載の上、高分子学会事務局及び旭化成 山本へメールでお送りください。

高分子学会事務局(kantoshibu@spsj.or.jp

旭化成 山本(yamamoto.tdk@om.asahi-kasei.co.jp

  • 問合わせ先

高分子学会事務局 石原 (e-mail: kantoshibu@spsj.or.jp