25-2関東支部高分子入門講座

高分子に初めて触れる研究者・技術者のためのオンライン講座

趣旨

関東支部では、高分子の知識を習得する場として、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等を開催してきました。一方で昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、異分野出身の方だけでなく、関連の専攻を卒業された方も、いざ仕事で高分子材料に触れてみると知識不足を実感されることもあるのではないでしょうか。近年、高分子はカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー等の観点からも工業材料としての重要性がますます高まっており、高分子の基礎知識を涵養することは、ご自身の職種や専門によらず仕事の質や会話力の向上にも有用であると思われます。そこで関東支部では、2019年度より基礎講座よりもっとわかりやすい「入門講座」を開催しています。入門講座は、高分子が専門でない方々にも高分子について理解、知識を得ていただくことを目的としており、これまで多くの参加者から好評を頂いています。2025年度は2回の開催を予定しており、今回はその2回目です。講師の先生方にわかりやすい講義を準備いただいておりますので、皆様の積極的なご参加をよろしくお願いいたします。

主催 高分子学会 関東支部

開催日時 2025年10月15日(水)13 : 00~16 : 50

会場 オンライン(Zoom)

プログラム

<13:00~14:30>

 高分子とは?           (横浜国立大)渡邉 正義

<14:40~15:40>

 高分子の合成           (工学院大)後関 頼太

<15:50~16:50>  

透明な高分子              (三菱ケミカル)魚津 吉弘

☆☆お申し込みはこちらから☆☆

参加要領

定員: 100名

参加費:(事前振込、税込)
・会員 2,500円(法人会員含む)
・前回もしくは昨年からのリピート参加1,500円
※リピート割引対象は2024年度の第一回・第二回、2025年度の第一回高分子入門講座受講の個人
・学生 1,000円(会員、非会員問わず)
・会員外 4,000円

振込先:ゆうちょ銀行一三八支店 (普通) 1427914
公益社団法人高分子学会 関東支部 シャ)コウブンシガッカイ カントウシブ

お申込み

こちらのフォームよりお申し込みください。

・氏名、所属、連絡先(E-mail)、会員番号、リピート割を希望される方は受講した回を記載ください。

※申し込み時に記載がない場合はリピート割が適用されませんのでご注意ください。

受付:参加申込と参加費支払の締切は10月8日(水)です。
・申込後のキャンセルは同日17:30までにお願いいたします。

・期日を過ぎてのキャンセルは参加・視聴の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください。開催日が近づきましたら、お申込みいただきましたE-mailアドレスに詳細をお送りいたします。