会員からのお知らせINFORMATION

「第64回高分子若手研究者・学生交流会へのお誘い」 #2021_004

この一年で、知り合いは何人増えましたか?
このコロナ禍は、新しい出会いの機会を根こそぎ奪っていきました。
しかし一方で、zoomを始めとするオンラインコミュニケーションツールは、
私たちから距離の壁を取り去りました。
いま、私たちは、遠くに居ても、仲良くさえあれば、いつでも気軽に会話をすることができます。
この会も、日本全国、果ては韓国から仲間を募り企画しています。
しかし、これは、これまでに築いてきた関係によるものであって、学生さんや若手の研究者は、
なかなかに難しい時間を過ごしているのではないかと想像しています。
オンライン懇親会なんて、という気持ちもわかるのですが、一歩踏み出して新しい仲間を作ってみませんか?
皆さんが話したい話題を募り、仲間を探すお手伝いをします。
みなさんが話してみたい研究者を、集めます。
希望があれば、元気な若手を、シニアに紹介します。
そのほか、何でも気軽にリクエストをください。
可能な限り、実現に動きます。
会の詳細はこちらをご覧ください。
若手の皆さんのご参加を、楽しみにしています。

幹事:
 酒井崇匡(東大)
 楊井伸浩(九大)
 Younsoo Kim(POSTECH)
 敷中一洋(産総研)
 寺島崇矢(京大)
 Xiang Li(東大)
 保田侑亮(産総研)

掲載責任者
九州大学
楊井伸浩

「北九州市立大学 超高齢者社会に対応する先制医療工学研究拠点 共同利用・共同研究公募」 #2021_003

北九州市立大学先制医療工学研究センターでは、免疫系を人工的に制御する選択的な薬物送達システム(DDS)やナノメディシンの物性評価、溶液中の薬剤からの散乱などの分野で先端的な研究開発を行っています。近年は、情報工学の研究者と共同して、スパースモデリングによる複雑系の生体情報処理や、これらの情報技術とバイオテクノロジー技術を融合して健康寿命と生命寿命のギャップを10年短縮するような統合的テクノロジーを基盤とした新産業の創出を目指しています。また、20年前の工学部の開設時に設置された計測・分析センターは、最先端の電子顕微鏡や分析装置を備えて、依頼測定や共同研究で外部の研究者などにも開放しています。
これらの実績に基づいて文部科学省の「特色ある共同利用・共同研究拠点」に申請したところ、2021年度において採択をされました。是非この機会に、拠点参画して頂き、更なる活性化を計りたいと思っております。

公募要領・申請書はこちらよりダウンロード頂けます。

拠点名: 超高齢者社会に対応する先制医療工学拠点
募集テーマ:
(1)医療ナノ材料の精密分析
(2)情報技術や最先端計測技術を使ったナノメディシンや医用材料の物性分析
(3)生体イメージングと画像処理
(4)その他、先制医療工学に関する分野全般
研究期間: 2021年10月1日〜2022年3月31日 ※翌年度継続申請可(2回まで)
募集期間: 2021年8月4日(木)〜9月3日(金)
申請方法:申請書をHPよりダウンロード頂き、kyoten@kitakyu-u.ac.jp まで、メールで送付。
提出先・問い合わせ先:
 〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1−1
 北九州市立大学 環境技術研究所(担当:高橋、今泉)
 TEL:093-695-3367
 E-mail: kyoten@kitakyu-u.ac.jp

掲載責任者
北九州市立大学環境技術研究所
櫻井和朗

「プラスチック成形加工学会 環境・リサイクル委員会講演会」参加者募集 #2021_002

下記要領でプラスチック成形加工学会 環境・リサイクル委員会講演会を開催します。 成形履歴による内部構造形成に関する最新の研究例とプラスチックリサイクルに関する先進的な企業の取り組み例など 盛りだくさんの内容で企画しています。皆様のご参加をお待ちしております。

・日時:3月17日(水)13:30-17:00
・参加費:無料
・参加方法:下記サイトを参照
https://www.jspp.or.jp/kikaku/lecture_meeting/lecture.html

掲載責任者
福岡大学工学部
八尾 滋

「マテリアル・シンバイオシスのための生命物理化学 キックオフシンポジウム&公募説明会」参加者募集 #2021_001

文科省科研費・学術変革領域(A)「マテリアル・シンバイオシスのための生命物理化学」のキックオフシンポジウムをオンラインにて下記日程で開催します。
各計画研究の紹介と公募説明のほか、今年度の免疫学会賞を受賞した長谷耕二教授の特別講演も予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

・日時:1月23日(土)13:00-17:00
・参加費:無料
・参加方法:下記サイトを参照(要事前登録、先着500名)
https://material-symbiosis.jp/%e9%a0%98%e5%9f%9f%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%ef%bc%86%e5%85%ac%e5%8b%9f%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5/

掲載責任者
北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科
望月 慎一