第70回高分子討論会
|
研究発表申込要領
研究発表申込期間 5月 12日(水) 10:00 〜 6月2日 (水) 15:00 厳守
入会手続き、入会金、年会費の送金期限は6/2、参加費の送金期限は7/7です。
期限までに完了されない場合は、発表申込はキャンセルとなります。
締切日を過ぎてのお支払いは受け付けません。ご注意下さい。
発表者参加登録/発表申込
申込資格
研究発表者は原則として、本会正会員、学生会員、依頼発表者に限ります。
入会がまだの方は、入会から参加までをご覧ください。
参加登録には会員番号が必要です。
参加登録
発表者は研究発表申込の前に参加登録を行い、 参加登録番号(T70-****)を取得してください。 代表者が参加登録番号を取得して複数の研究発表申込を行う場合は、まず、発表者の参加登録を別途行い、参加登録番号を取得してください。発表者(当日プレゼンテーションを行う方)は、決められた締切日までに 参加費を送金し、入会手続も完了してください。締切日までに参加費(入会される方は会費も)の送金が完了していない方は、 資格喪失で発表取り下げとなりますので、ご注意ください。
研究発表申込
参加登録番号(T70-****)取得後、研究発表申込を行ってください。発表日時や発表形式変更の通知など、後日連絡はE-mailにて行いますので、 添付ファイルが受け取れる利用可能なE-mailアドレスを登録してください。研究発表内容は、共同研究者、全著者から発表許可を得てください。
[研究発表申込画面構成(入力項目例)] click!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
著者、発表者の所属は略称を入力してください。
[略称入力について] click!! | |||||
|
登録言語を日本語とした場合、日本語プログラムは姓名の順に表示されます。
登録言語を英語で申し込んだ場合や口頭英語発表の方は日本語・英語プログラムともにアルファベットで名姓の順に表記されます。 姓名逆転の入力間違いが多いので注意してください。
旧字体、特殊文字の入力について
旧漢字、α、μ、©などの特殊文字は、HTMLで表示できる文字参照形式にて入力ください。
例)
文字 | 文字参照 | 文字 | 文字参照 |
髙 | 髙 | π | π または μ |
﨑 | 﨑 | π | μ または π |
é | é または é | α | α または α |
発表形式と運営
すべての発表(口頭、ポスター)をオンラインで開催することに変更しました。発表方法は、以下ご確認ください。
口頭発表
口頭発表および口頭英語発表は、オンラインによるビデオ会議システムWebex Meetingsを用いたライブ配信にて行います。質疑応答も行います。
1件当たり25分(発表15分、討論9分、交代1分)です。
1件当たり25分(発表15分、討論9分、交代1分)です。
ポスター発表(予定)
ポスター発表の1件当たりの発表時間は、120分(展示時間110分、奇数番号発表時間55分、偶数番号発表時間55分、撤去交代10分)とし、1日3回の時間帯で行います。
ライブ配信にて行います。質疑応答も行います。
ビデオ会議システムは、Webex Meetings もしくは Remoを使用予定です。
事前提出物として、予稿原稿以外にポスターPDF(A0サイズ相当をA4サイズにしたもの)を予定しております。
優秀ポスター賞選考も行います。
ライブ配信にて行います。質疑応答も行います。
ビデオ会議システムは、Webex Meetings もしくは Remoを使用予定です。
事前提出物として、予稿原稿以外にポスターPDF(A0サイズ相当をA4サイズにしたもの)を予定しております。
優秀ポスター賞選考も行います。
使用会議システム、事前提出物は、決定次第ホームページやメール等でアナウンスいたします。
注意事項
・発表内容の録画、コピー、録音等は禁止致します。
従来通り、発表内容の無断転載は禁止しておりますが、オンライン開催ですので新規データの取り扱いには十分にご注意下さい。
既発表のものを一部含んでも差し支えありませんが、十分討論に値する内容であることが必要です。
従来通り、発表内容の無断転載は禁止しておりますが、オンライン開催ですので新規データの取り扱いには十分にご注意下さい。
一般テーマ(口頭発表、ポスター発表、口頭英語発表)
ローテーションにより本年は下記となります。 口頭英語発表で申し込むと、発表・討論・質疑応答がすべて英語で行われる会場に配置されます。口頭発表で申し込みを行い、英語で発表を行うことも可能です。
A.高分子化学 ポスター発表・口頭英語発表
B.高分子構造・高分子物理 口頭発表・ポスター発表・口頭英語発表
C.高分子機能 ポスター発表・口頭英語発表
D.生体高分子および生体関連高分子 口頭発表・ポスター発表・口頭英語発表
E.環境と高分子 >口頭発表・ポスター発表・口頭英語発表
F.高分子工業・工学 >口頭発表・ポスター発表・口頭英語発表
特定テーマ(口頭発表)討論を深めるため、各テーマにセッションオーガナイザー(SO)を定め、プログラム編成および当日の運営を担当いたします。各特定テーマには、さらに細分化した課題を設定し、それに沿った発表を集め、充実した討論の場の実現を目指します。研究発表設定枠はテーマにより異なり、予定枠を越えた場合はポスター発表となります。
研究発表申込の受理と訂正・取消
申込が完了すると、演題受付番号(1*****)が表示されます。そのあと、記入されたE-mailアドレスへ受理通知が自動的に送信されます。登録後、E-mailが届かない場合は、「登録内容確認のページ」で受付番号とパスワードを入力して、登録内容とE-mailアドレスを確認してください。それでもE-mailが届かない場合は、お問合せください。研究発表の採否およびプログラム編成は、運営委員会にご一任ください。 同一研究室からの口頭発表が3件以上連続する場合は一部をポスター発表に移させていただくことがあります。
発表申込締切後の内容の変更は認めません。発表取消の場合は、発表部門と受付番号を明記し、早急にご連絡ください。
受理通知(発表日時の案内)
7月上旬に発表番号、発表日時、発表形式をE-mailにて送付します。
発表者に告知する大事な案内も通知されます。7月5日になってもE-mailが届かない場合はお問合せください。
原稿投稿は、7/7(水)15時締切です。ご注意ください。
発表者に告知する大事な案内も通知されます。7月5日になってもE-mailが届かない場合はお問合せください。
原稿投稿は、7/7(水)15時締切です。ご注意ください。
著作権について
予稿集ならびにWEB投稿された内容(キーワード、概要含)の著作権は高分子学会に帰属します。したがって、本会が必要と認めたときは転載し、また外部からの引用または転載の許可があった場合には、本会において検討の上、許可することとします。
詳細は高分子学会著作権規程をご覧ください。
詳細は高分子学会著作権規程をご覧ください。
オンライン発表に伴う発表資料の著作権取扱いについて
公益社団法人高分子学会が準備する公衆配信プラットフォームを利用して、発表者がオンラインで発表を行う上での著作権の取扱いは下記のとおりです。
・発表者は、ポスター要旨や動画(ポスター発表者)等を参加者に対し、インターネットを経由して高分子学会が配信(電磁的配信)することに対して、予め了承したものとします。
・オンラインで使用するスライドや動画等の著作権も発表者に帰属します。
・オンラインでの発表にあたり、使用するスライドや動画に著作権侵害がないことをご確認ください。
特許申請について
特許出願に際し、学会研究発表の証明書を希望される方は、
7月7日(水)までに下記情報を発表証明係までご連絡ください。
・発表形式(口頭発表またはポスター発表)
・発表題目
連絡先:高分子学会 発表証明係
E-mail:kobunshi■spsj.or.jp(■を@に置き換えてください)
・予稿集の発行日は2021年8月18日(水)の予定です。