【12/21開催】高分子のための機器分析セミナー 展示・講演募集のお知らせ@タワーホール船堀

高分子のための機器分析セミナー 展示・講演募集のお知らせ

公益社団法人高分子学会 関東支部
支部長 長崎 幸夫

高分子に関する機器分析装置の進歩に伴い、研究者や技術者の測定原理に対する知識や解析力が低下している現状があります。また、最先端分析手法や機器についても、学術講演会等で知識を習得する機会が少ないのが状況です。高分子学会関東支部会では、これらの問題の解決を目的として、高分子研究のための機器分析に関するセミナーを企画し、昨年度の第1回セミナーでは、350名以上の来場者とたいへん盛況となりました。また、継続実施を要望する声が多いことから、今回、第2回高分子のための機器分析セミナーを開催する運びとなりました。
つきましては、分析機器メーカー、受託分析サービスなどの企業から展示・講演の募集を致します。

概要

名称:高分子のための機器分析セミナー ~基礎から材料評価・故障解析まで~
開催日時:2018年12月21日(金) 10時~17時
開催場所:タワーホール船堀 1F(展示会場)
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1
(地下鉄都営新宿線船堀駅から徒歩約3 分)
来場予定者数:400名
ポスター発表・展示募集数:40社

講演プログラム(予定):

9:30 基調講演          基調講演 高分子と機器分析
10:30 基礎講座①         分子構造
13:00 基礎講座②         高次構造
13:30 基礎講座③         物理特性・化学特性
15:00 特定テーマ「自動車と高分子機器分析」
13:00-17:00 解析事例紹介(各社)
ポスター発表: 分析機器の製品紹介、分析受託サービスについてのポスター展示

要旨集: 講演要旨集には、解析事例紹介の要旨及び広告を掲載します。

募 集 内 容
1.ポスター発表
展示パネル(W1200×H1900 下100空)および長机(W1800×D600)が利用できます。ポスターでは製品紹介、事例紹介等が行えます。また、パンフレット等の配布も行えます。

2.講演(解析事例紹介のセッション)
講演時間:10-12分(予定)
講演内容:解析事例のテーマ(①高分子分析、②表面・界面、③材料特性・機能)に即したもので、また、製品紹介も行えます。

講演資料としてA4(1枚)のご提出をお願いします。(書式については、別途ご連絡致します。要旨の提出締切は2018年11月9日を予定しています。)

3.広告掲載(講演資料)

  • 原稿入稿形態 : 白黒 – pdf形式
  • 広告サイズ: 1頁 天地255mm×左右170mm
  • 発行部数: 400 部(予定)
  • 講演資料版型サイズ: A4 判(天地297mm×左右210mm)

4.費用
50,000円(消費税別)/ブース (ポスター展示、講演、広告を含む)
ポスター展示のみの場合でも費用は同額です。

5.申込み締め切り
2018年10月25日(木)(先着順)

6.申込み
下記申込書(PDFファイル)に記載の上、本セミナーの運営委託先である(株)AndTechおよび高分子学会事務局へメールでお送りください。
高分子のための機器分析セミナー【講演・展示募集申込書フォーマット】

(株)AndTech bunseki@andtech.co.jp (お申し込み先)
高分子学会事務局  kantoshibu@spsj.or.jp

7.問合わせ先
高分子学会事務局 西沢、平坂 (e-mail: kantoshibu@spsj.or.jp

【6/1(金)開催】第4回産学イブニングセミナー<ポリマー・プレミアムイブニング>

<趣旨>
未来の材料開発を支える若手・中堅研究者・技術者に向けた少数参加型企画
<ポリマー・プレミアムイブニング>を開催します。日頃から抱えている疑問や
課題に、トップランナーの先生からアドバイスが欲しい!先端材料の開発秘話を
聞きたい!企業間の垣根を超えて、若手のネットワークを作りたい!などなど、
参加者が主役のセミナーです。産官学は問いません。奮ってご参加ください。

主 催
高分子学会関東支部
日 時
平成30年6月1日(金) 17:00-19:30
会 場
高分子学会 会議室
(東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F)
交 通
東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 築地駅より徒歩7分

プログラム
講 演
<17:00 – 18:10>
エネルギー貯蔵・変換と高分子:興味の糸をどう紡ぐか? (横浜国大)渡邉正義
<18:30 – 19:30>
自由討論(軽食込み)

参加要領
1)定員15名 2)7000円(講演資料・軽食込み)3)申込方法 氏名・所属・連絡先を
明記し、E-mailで下記の連絡先までお申込みください。

連絡先
[104-0042] 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6階
公益社団法人 高分子学会 関東支部 事務局
kantoshibu@spsj.or.jp 

その他
・参加者からは事前に質問を受付け、講師にお伝えいたします。
また、質問への回答は講演に含めていただきます。
・参加者全員が質疑・討論に参加していただきます。
・講師と参加者の交流が活発になるように、コーディネーターがつきます。

第2回産学イブニングセミナー<ポリマー・プレミアムイブニング>開催報告

平成30年1月17日(水)に高分子学会事務局会議室において、第2回 産学イブニングセミナー“ポリマー・プレミアムイブニング”が開催されました。

日頃から抱えている疑問や課題に、トップランナーの先生からアドバイスが欲しい!先端材料の開発秘話を聞きたい!企業間の垣根を超えて、若手のネットワークを作りたい!などなど、参加者が主役のセミナーを通じて、高分子に関わる分野を盛り上げていくことを趣旨として参加を募ったところ、定員をオーバーする17名の参加をいただきました。

講演会の部では、東京大学大学院新領域創成科学研究科 伊藤耕三教授から、“しなやかタフポリマーによる材料の革新”というタイトルでご講演をいただきました。

タフポリマーの基礎的な学理のご説明から始まり、実用化研究への取り組みまでわかりやすくご説明いただきました。特に、ImPACTでのプロジェクトマネジメントを通じた産学連携への熱い思いなど、まさに胸襟を開いて参加者に語りかけるお姿が印象的でした。

引き続き行われた、伊藤先生とコーディネータを交えた自由討論の部では、参加者の方から率先して質問や意見が飛び出し、大いに議論が盛り上がりました。関東地区以外からの参加もあるなど、反響の大きさを実感することができました。

第3回は平成30年3月28日に三菱ケミカル(株) 村山英樹様をお招きして開催いたします。ぜひ奮ってご参加いただければと存じます。

 

文責 NIMS 内藤昌信

0202-1
伊藤先生のご講演開始
みなさん、真剣に聴講されています。
 0202-2

 

 

 

懇親会:伊藤先生へのご質問・ご議論は途切れることなく続きました。

 0202-3
二次会:高分子のネットワークから、人と人とのネットワークへ。

 

【3/28(水)開催】第3回産学イブニングセミナー<ポリマー・プレミアムイブニング>

趣旨>
未来の材料開発を支える若手・中堅研究者・技術者に向けた少数参加型企画
<ポリマー・プレミアムイブニング>を開催します。日頃から抱えている疑問や
課題に、トップランナーの先生からアドバイスが欲しい!先端材料の開発秘話を
聞きたい!企業間の垣根を超えて、若手のネットワークを作りたい!などなど、
参加者が主役のセミナーです。産官学は問いません。奮ってご参加ください。

主 催
高分子学会関東支部
日 時
平成30年3月28日(水) 17:00-19:30
会 場
高分子学会 会議室
(東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F)
交 通
東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 築地駅より徒歩7分

プログラム
講 演
<17:00 – 18:10>
新たな未来を拓く研究開発  - 三菱ケミカルの取組み ‐ (三菱ケミカル) 村山 英樹
<18:30 – 19:30>
自由討論(軽食込み)

参加要領
1)定員15名 2)7000円(講演資料・軽食込み)3)申込方法 氏名・所属・連絡先を
明記し、E-mailで下記の連絡先までお申込みください。

連絡先
[104-0042] 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6階
公益社団法人 高分子学会 関東支部 事務局
kantoshibu@spsj.or.jp 

その他
・参加者からは事前に質問を受付け、講師にお伝えいたします。
また、質問への回答は講演に含めていただきます。
・参加者全員が質疑・討論に参加していただきます。
・講師と参加者の交流が活発になるように、コーディネーターがつきます。

高分子のための機器分析セミナー 開催報告

平成29年12月22 日(金)に大田区産業プラザ 小展示ホールにおいて、高分子のための機器分析セミナーが開催されました。

高分子に関する機器分析に関して、研究者や技術者が原理、手法や応用方法等の知識習得する機会、最先端分析手法や機器に係る情報収集の機会提供を主眼に開催致しましたところ、想定を遥かに超えた350名強の皆様のご参加をいただきました。

午前の基礎講座の部では、全般(東大伊藤藤耕三先生)、分子構造(東工大石曽根隆先生)、高次構造(首都大東京山登正文先生)、特性評価(東工大安藤慎治先生)の観点からご講演があり、高分子における分析・解析・評価法について、基礎から総括的に学ぶ(学び直す)得難い機会を頂戴しました。

午後の事例紹介の部では、分析機器メーカーや受託分析事業者等、18機関の方から事例紹介を戴き、機器分析および分析機器に関する実感溢れる体験談に触れることで、疑似体験の機会を頂戴しました。

講演会場に隣接した展示ブースでは20機関からパネルや機器の展示があり、参加者の皆様と闊達なディスカッションが交わされておりました。

最後に、

今回、想定していた以上の皆様にご参加を戴き、大変盛況にセミナーを開催できましたことは感謝と歓びに堪えません。

一方で、受付の大混雑、会場の手狭さ、着席数の僅少さ、資料集の不足、展示ブースの急な移動等、ご参加いただいた皆様に多大なご不便・ご迷惑をお掛けしたことにつきまして、改めてお詫びを申し上げます。今回の事態を検証・考察して次回の企画に活かして参りたいと考えます。

関東支部 担当 安田知一(富士フイルム)
1222-1
20181222-1

20181222-21222-2 1222-3

第35回高分子学会千葉地域活動若手セミナー【3月14日(水) 日本大学 生産工学部】

主催 高分子学会関東支部 千葉地区高分子若手会

会期 平成30年3月14日(水)

会場 日本大学 生産工学部 津田沼キャンパス
   39号館1階ギャラリー・6階スプリングホール
  (習志野市泉町1-2-1)

交通 ①京成本線「京成大久保」駅下車,徒歩10分
   ②JR総武本線「津田沼」駅下車,北口 京成バス4番/5番のり場
    「日本大学生産工学部下車」10分

プログラム
<  9:35 〜 12:00 >
 ポスター発表(企業の会社・製品紹介)
< 13:30 〜 16:30 >

 講演
 挨拶 (日本大学)木村 悠二

 1)CH/π相互作用を利用した接着剤の開発
  (日本曹達)山手 太軌

 2)医用応用を目指した高分子ゲルの基礎研究
  (東京大学)酒井 崇匡
 3)高分子の光可塑化を利用した粘着・接着の光制御が可能な材料の開発
  (産業技術総合研究所)山本 貴広
 4)人工メラニンを基盤とする構造発色体の開発
  (千葉大学)桑折 道済
< 16:45 〜 >
 懇親会 (日本大学生産工学部 39号館2階)

参加要領
 1)定員100名
 2)参加費 ①一般 3,000円(当日徴収) ②学生 無料
 3)懇親会参加費(当日徴収) ①一般 4,000円 ②学生1,000円
 4)申込方法 氏名、所属、身分、連絡先(E-mail)、懇親会出席の有無、
   ポスター発表の有無を明記し、事前にE-mailにてお申し込みください。
   席に余裕がありましたら当日登録もお受けします。
 5)製品紹介を希望する企業の参加者は下記にお問い合わせください。

連絡先 〒275-8575 習志野市泉町1-2-1 日本大学 生産工学部 応用分子化学科
    木村 悠二
    TEL: 047-474-2550(内線: 2599)、E-mail: kimura.yuuji@nihon-u.ac.jp

高分子のための機器分析セミナー~基礎から材料評価・故障解析まで~【12/22(金)開催@大田区産業プラザ 小展示ホール】

<趣旨>
高分子に関する機器分析装置の進歩に伴い、研究者や技術者の測定原理に対する知識や
解析力が低下している現状があります。また、最先端分析手法や機器についても、
学術講演会等で知識を習得する機会が少ないのが状況です。高分子学会関東支部会では、
これらの問題の解決を目的として、高分子研究のための機器分析に関するセミナーを
開催する企画を致しました。

主催:高分子学会 関東支部
日時:12月22日(金)10:00~17:30
会場:大田区産業プラザ 小展示ホール
(〒144-0035  東京都大田区南蒲田1-20-20 )
交通:京急蒲田駅より徒歩3分

講演プログラム:
1.基礎講座

10:00 高分子と機器分析
東京大学大院新領域創成科学研究科 伊藤 耕三

10:30 分子構造の解析
東京工業大学大学院理工学研究科 石曽根 隆

11:00 高次構造の解析
首都大学東京大学院都市環境科学研究科 山登 正文

11:30 物理特性・化学特性の評価
東京工業大学物質理工学院 安藤 慎治

12:00~12:50  昼休憩

2.事例紹介
(高分子のキャラクタリゼーション)

12:50 光を用いた高分子の分析事例のご紹介
(株)堀場製作所 森 哲也

13:05 SEC-MALS分析の基礎
昭光サイエンス(株) 鶴田 英一

13:20 赤外・ラマンによる高分子分析
日本分光(株) 赤尾 賢一

13:35 光散乱法を用いた粒子径・ゼータ電位・分子量測定と最新トピックス
大塚電子(株) 田中 克治

13:50  MALDI質量分析による高分子分析
ブルカー・ダルトニクス(株) 工藤 寿治

14:05  GPC/SECカラムを使用しない分離手法、FFFによる高分子の評価事例
旭テクネイオン(株) 郷原 勇甚

14:20~14:25 小休憩

(高分子の表面・界面・構造解析)
14:25 高分子界面における最新の分析解析技術
(株)日産アーク 児嶋 伸夫

14:40 原子間力顕微鏡を用いた高分子材料解析
~高分解能観察から多彩なメカニクス計測まで~
オックスフォード・インストゥルメンツ(株) 谷口 幸範

14:55 AFMによるナノメカニクス評価
(株)日立ハイテクノロジーズ 水口 勝利

15:10 SPMによる表面・界面の解析事例
(株)島津製作所 藤 里砂

15:25 ナノフォトン社製ラマン顕微鏡RAMANforceの
ラマンイメージングによる高分子材料へのアプローチ
ナノフォトン(株) 能登 環奈

15:40 中性子散乱による材料構造解析~J-PARC中性子利用のお誘い~
茨城県 峯村 哲郎

15:55~16:00 小休憩

(高分子物性・材料機能の評価)
16:00 熱劣化の際のラジカル挙動-ESRによるin-situ評価
日本電子(株) 中井 由実

16:15 最良の熱分析結果を得るために~基礎とテクニック~
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株) 麻見 安雄

16:30 高分子特性解析における熱分析と最新の解析技法(DSC,ラマン分光同時測定)
(株)パーキンエルマジャパン 鈴木 俊之

16:45 高分子の劣化評価における熱分析
ネッチ・ジャパン(株) 塚本 理

17:00 粘弾性測定による高分子材料の評価事例
(株)アントンパール・ジャパン 宮本 圭介

17:15 高速AFMによる液中の動的観察
(株)生体分子計測研究所 小谷 則遠

17:30 終了

ポスター会場:出展者展示に依り、最新の機器分析の情報が入手できます。

<出展者> 21機関(五十音順)

●旭テクネイオン(株)
●(株)アントンパール・ジャパン
●茨城県
●大塚電子(株)
●オックスフォード・インストゥルメンツ(株)
●(株)島津製作所
●昭光サイエンス(株)
●(株)生体分子計測研究所
●綜研化学(株)
●ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)
●ナノフォトン(株)
●(株)日産アーク
●日本電子(株)
●日本分光(株)
●ネッチ・ジャパン(株)
●(株)パーキンエルマジャパン
●(株)日立ハイテクノロジーズ
●ブルカー・ダルトニクス(株)
●(株)堀場製作所
●ライカマイクロシステムズ(株)
●(株)リガク

参加費:無料(講演資料なし)
1,000円(講演資料を含む)

問合わせ先: 公益社団法人高分子学会 関東支部
e-mail: kantoshibu@spsj.or.jp

第1回産学イブニングセミナー<ポリマー・プレミアムイブニング>

【趣旨】
未来の材料開発を支える若手・中堅研究者・技術者に向けた少数参加型企画<ポリマー・プレミアムイブニング>を開催します。日頃から抱えている疑問や課題に、トップランナーの先生からアドバイスが欲しい!先端材料の開発秘話を聞きたい!企業間の垣根を超えて、若手のネットワークを作りたい!などなど、参加者が主役のセミナーです。産官学は問いません。奮ってご参加ください。
【日時】
2017年10月6日(金)
【会場】
高分子学会事務局会議室
東京都中央区入船 3-10-9
新富町ビル6F
【交通】
地下鉄有楽町線「新富町」下車7番出口から徒歩7分、地下鉄日比谷線「築地」下車3番・4番出口から徒歩5分
【プログラム】
<17:00-18:10>
【講演】高分子材料の未来を考える(東大院工) 加藤隆史
<18:30-19:30>
自由討論(軽食込み)
【参加要領】
1)定員15名 2)7000円(講演資料・軽食込み)3)申込方法 氏名・所属・連絡先を明記し、E-mailで下記の連絡先までお申込みください。
【申込先】
事務局宛kantoshibu@spsj.or.jp
【その他】
・参加者からは事前に質問を受付け、講師にお伝えいたします。また、質問への回答は講演に含めていただきます。
・参加者全員が質疑・討論に参加していただきます。
・講師と参加者の交流が活発になるように、コーディネーターがつきます。
(筑波大長崎幸夫・NIMS内藤昌信)

第32回茨城地区「若手の会」交流会

<趣旨>本若手の会は茨城地区の高分子若手研究者の交流、活性化を目的として活動しております。交流会は毎年、産学官の研究機関より多数ご参加頂き、非常に活況を呈しております。32回目を迎える今回も、招待講演の他、参加者全員による自己紹介、レクリエーション、独自の形式で運営される話題提供講演など、多くの企画を盛り込んで開催致します。もちろん県外からの参加や、気持ちも若々しいベテラン研究者の参加も大歓迎です。

主 催 高分子学会関東支部 茨城地区「若手の会」

日 時 10月30日(月)10:00 ~ 31日(火)16:00

会 場 つくばセミナーハウス(茨城県つくばみらい市絹の台4-5-2 電話:0297-52-6611)

交 通 ①つくばエクスプレス 守谷駅またはJR常磐線 取手駅で関東鉄道常総線に乗り換え、新守谷駅下車、徒歩7分 ②東京駅から高速バス「守谷・水海道・岩井行」で新守谷駅入口下車、徒歩7分 ③常磐自動車道 谷和原ICより車で3分

プログラム

[招待講演]

1) 分子認識型核酸の獲得法                                                  (東大)吉本敬太郎

2) 濃厚Li電解質ポリマーの特異的な電気化学的挙動               (農工大)富永洋一

3) 脱XX色がモチベーションとなった液状π系分子材料の創出  (物材機構)中西尚志

 

[話題提供講演]

1) 高分子半導体を用いたトランジスタの開発                              (住友化学)岡地崇之

2) C4留分を原料とする化学品事業展開                                           (クラレ)荒谷一弘

3) 精密重合を用いた生体適合性ポリマーの開発                             (日油)今村龍太郎

4) 液晶性エポキシ樹脂のセラミックス界面での構造解析        (日立製作所)田中慎吾

5) 大粒径単分散ポリマー粒子の合成                                               (日立化成)安江健

6) 海外規格適合鉄道車両用電線の開発                                            (日立金属)三浦剛

7) π共役と主鎖らせんからなる刺激応答性ブロック共重合体の開発  (筑波大)林宏紀

8) オクタフルオロシクロペンテンをビルディングブロックとする含フッ素クラウンエーテルの合成                                                                               (茨城大)中嶋伸之輔

9) 光応答性分散剤の開発とその応用                                              (産総研)神德啓邦

10) Fluid or Elastic of Cellular Scaffolds for Regulation of Biological Functions

(物材機構)南皓輔

 

[ポスターセッション]

数十件予定

参加要領 1) 定員70名 2) 参加費(当日受付)①社会人13,000円、②学生3,000円 3) 懇親会費(当日受付)①社会人3,000円、②学生3,000円 4) 申込方法 氏名、所属、連絡先(電話、E-mail)、ポスター発表の有無(有の場合、タイトル、発表者名、所属)を記入し、E-mailで下記宛お申込下さい 5) ポスター発表要旨 A4用紙1枚 形式は申込時点でご連絡します E-mailで下記宛送付下さい 6) ポスター発表参加申込・要旨提出締切 9月15日(金) 7) 一般参加申込締切 10月10日(火)

申込・連絡先 〒305-0841 茨城県つくば市御幸が丘41 株式会社クラレ 有馬隆広

Tel:029-853-1604 Fax:029-853-1543 E-mail:Takahiro.Arima@kuraray.com

中学生・高校生のためのサイエンスセミナー2017 高分子体験教室

みなさんの身の回りにある繊維,ゴム,プラスチックなどの材料を高分子と言います。高分子はゲルやフィルムなどに形を変え,日用品から電気製品まで幅広い分野で利用されています。多くの高分子は石油から製造されていますが,環境負荷の軽減という観点から動植物を原料とする高分子も盛んに開発されています。本セミナーでは,先端科学技術の一端に触れて,みなさんの夢をはぐくむ機会となるよう,産学から先生方を招き,一緒に高分子を作ったり,機能が発現するしくみを実験し,解説してもらいます。科学が好きな人,何となく興味やあこがれをいだいている人,みんな大歓迎です。

主催 高分子学会 関東支部

日時 2017年7月22日(土) 13:00 ~ 16:00

会場 科学技術館 4階スタジアムL(東京都千代田区北の丸公園2-1 電話03-3212-8544)

プログラム

講演・実験

<13:00 ~ 13:15>

あいさつ(高分子とは)  (千葉大院・工) 谷口 竜王

<13:15 ~ 13:55>

あなたが使っている高分子  (ライオンスペシャリティケミカルズ) 椙山 崇

<14:10 ~ 14:50>

においを通さない高分子・光を操る高分子  (旭化成) 東 直樹

<15:05 ~ 15:45>

混ぜてつくる高分子  (千葉大院・工) 谷口 竜王

<15:45 ~ 16:00>

まとめ  (千葉大院・工) 谷口 竜王

対象 中学生・高校生・教員(保護者の方も聴講できます)

参加要領 1)定員 30名 2)参加費 50円(保険料として当日集めます) 3)申込方法 氏名(ふりがな),年齢,自宅住所,電話番号,学校名,学年を記入したE-mailを下記のアドレス宛に送付してください。4)申込締切 7月14日(金)

申込先 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 公益社団法人高分子学会 関東支部 中学生・高校生のためのサイエンスセミナー係 電話 03-5540-3773,E-mail kantoshibu@spsj.or.jp