第1回高分子学会神奈川地区若手の会

主題:先進的アプローチによる高分子材料の機能化
日時:2024/1/26(金) 13:00–16:30

主催:東京工業大学物質理工学院

共催:高分子学会関東支部神奈川地区若手の会

会場:東京工業大学すずかけ台キャンパス H2棟 集会室1 (横浜市緑区長津田町4259-     H2)
講演会プログラム
13:00–13:05  開会挨拶
13:05–13:45  招待講演① 井本裕顕 (京都工芸繊維大学)
「ヒ素がもたらす有機機能化学の新たな展開」
13:45–14:10  学生講演① 中野果穂 (東京工業大学・宍戸久保研究室)「表面開始精密         ラジカル重合法による液晶高分子修飾ZnO ナノロッドの合成と一軸配          向制御」
14:10–14:35  学生講演② 今井智大 (東京工業大学・冨田研究室)
「耐アルカリ特性に優れたトリアリールスルホニウム塩を主鎖中に有す          るポリマーの合成と応用」
14:35–15:00  学生講演③ 谷口晃平 (東京工業大学・稲木研究室)
「電気化学的なC-P結合形成反応を用いるπ共役高分子のポスト機能化」
15:00–15:20  休憩
15:20–16:00  招待講演② 巳上幸一郎 先生 (Panasonic Industry)
「力学多機能性材料と私のキャリア設計」
16:00–16:40  招待講演③ 信田尚毅 先生 (横浜国立大学)
「電気や光を用いた二官能基化フェニルプロパノイド類の重合による可            分解性ポリマーの開発」

 

参加要領
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
申込締切:2024年1月19日(金)
参加申込先: https://forms.gle/J6YiRSqwgXmdckAb9
幹事: 一二三遼祐(東工大)、佐藤宏亮(東工大)
当日連絡先: hifumi.r.aa at m.titech.ac.jp(一二三遼祐)

【12月8日開催】第9回神奈川地区講演会

第9回神奈川地区講演会

 

主題:最新の高分子分析技術

主催:高分子学会関東支部

日時:2023年12月8日(金)

会場:横浜国立大学 教育文化ホール

(〒240-8501 神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1)

(感染状況等によりましてはオンラインに変更する可能性がありますことお含みおきください。また、懇親会等に関しましては、参加登録者の皆様に近づきましたらご案内申し上げます。)

 

講演会プログラム(敬称略)

12:50-13:00     開会あいさつと連絡

13:00-13:40     招待講演  宍戸 厚 (東京工業大学)

「高分子フィルムの湾曲解析技術」

13:40-14:20     招待講演  法月 悠輔 (日産自動車株式会社)

「自動車軽量化のための最新計測技術」

14:30-16:00     一般・学生発表(ポスター)

16:10-16:50     招待講演  桑原 和弘 (関西ペイント株式会社)

「塗料用高分子の分析技術 ~NMRによるダイナミクスの解析と

SECによる分子量測定~」

16:50-17:30     招待講演  原野 幸治 (物質・材料研究機構)

「単分子電子顕微鏡観察で紐解く分子科学」

 

参加要領

定員:100名程度(先着順)  参加費:無料

参加申込:こちらからお申込みください。

申込締切:2023年11月24日(金)

 

発表募集:一般・学生発表(ポスター)を希望される参加者は、申し込みフォームで「発表する」を選択し、発表タイトルを記入して、参加申込を行ってください。予稿投稿用のURLをお送りしますので、12月1日(金)までにA4サイズ1枚の予稿をPDFファイルでご提出ください。当日のポスターは、縦長のA0サイズ以内で作成してください。画鋲等は準備します。

 

参加申込・一般発表申込の問い合わせ先:岡村 陽介(東海大学), e-mail: y.okamura@tokai-u.jp

当日連絡先:神奈川地区代表幹事 冨田育義(東京工業大学), e-mail: tomita@cap.mac.titech.ac.jp

【7/14開催】第8回神奈川地区講演会

主題:最新の高分子合成

主催:高分子学会関東支部

日時:2023年7月14日(金)

会場:慶應大学日吉キャンパス 来往舎2階大会議室

(〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)

交通:東急東横線・目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」下車徒歩2分

(Covid-19感染状況に応じてオンラインに変更する可能性がありますことお含みおきください。また、懇親会等に関しましては、参加登録者の皆様に近づきましたらご案内申し上げます)。

 

講演会プログラム(敬称略)

12:50-13:00 開会挨拶

13:00-13:40   招待講演 芹澤 武(東京工業大学)

「片末端修飾セルロースオリゴマーの酵素合成と機能創出」

 

13:40-14:20   招待講演 覚知 亮平(群馬大学)

「高分子反応による高分子合成と材料展開」

 

14:30-16:00   一般・学生発表(ポスター)

 

16:10-16:50   招待講演 早野 重孝(日本ゼオン株式会社)

「立体特異性開環メタセシス重合に基づく立体規則性COPの開発」

 

16:50-17:30 招待講演 高坂 泰弘(信州大学)

「分解可能なビニルポリマーの設計とケミカルリサイクル」

 

参加要領

定員:100名程度(先着順) 参加費:無料

参加申込:こちらからお申込みください。

申込締切:2023年7月7日(金)

発表募集:一般・学生発表(ポスター)を希望される参加者は、申し込みフォームで「発表する」を選択し、発表タイトルを記入して、参加申込を行ってください。予稿投稿用のURLをお送りしますので、7月7日(金)までにA4サイズ1枚の予稿をPDFファイルでご提出ください。予稿のレイアウトは任意と致しますが、必要に応じてこちらからダウンロードしてご活用ください。

ポスターは縦長のA0サイズ以内で作成してください。画鋲等は準備します。

問い合せ先:木原 伸浩(神奈川大学)kihara@kanagawa-u.ac.jp

当日連絡先:神奈川地区代表幹事 冨田 育義(東京工業大学)tomita@cap.mac.titech.ac.jp

【12/9開催】第7回神奈川地区講演会

主題:資源循環を指向した高分子のリサイクル
主催:高分子学会関東支部
日時:2022年12月9日(金)
会場:神奈川大学横浜キャンパス
(Covid-19感染状況に応じてオンラインに変更する可能性がありますことお含みおきください。また、懇親会等に関しましては、参加登録者の皆様に近づきましたらご案内申し上げます)。

 

講演会プログラム(敬称略):
12:50-13:00         開会あいさつと連絡
13:00-13:40         招待講演 齋藤 敬(京都大学)
「グリーンケミストリーから見たサーキュラーマテリアル」
13:40-14:20         招待講演 大石 不二夫(神奈川大学)
「ゴム、プラスチックリサイクル技術の開発」
14:30-16:00         一般・学生発表
16:10-16:50         招待講演 冨田 斉(一般社団法人 プラスチック循環利用協会)
「プラスチックの資源循環利用の現状」
16:50-17:30         招待講演 廣谷 龍輔(経済産業省)
「(仮)プラスチック資源循環促進法について」
17:40-19:30         懇親会

 

参加要領
定員:200名(先着順) 参加費:無料
参加申込:以下の申し込みフォームで氏名、勤務先等を記入し、申し込みください。
申し込みフォーム: こちらからアクセスください。
参加申込締切:11月25日(金)
発表募集:一般・学生発表(ショートプレゼンテーション)を希望される参加者は、11/24(木)までに申し込みフォーム内「発表する」を選択し、発表タイトルを明記の上、参加申し込みを行ってください(先着順)。後日、予稿投稿用のURLをお送りしますので、12/2(金)までにA4サイズ1枚の予稿原稿(PDFファイル)をご提出ください。
発表要領については高分子学会関東支部(https://spsj.or.jp/branch/kanto/)の地区活動ページをご覧ください。
参加申込・一般発表申込の問い合わせ先:岡村陽介(東海大学), e-mail: y.okamura@tokai-u.jp
当日連絡先:神奈川地区代表幹事 冨田育義(東京工業大学), e-mail: tomita@cap.mac.titech.ac.jp

【7/8開催】第6回神奈川地区講演会

主題:高分子とマテリアルズ・インフォマティクス(MI)

主催:高分子学会関東支部

日時:2022年7月8日(金)

会場:オンライン開催(Webexを予定。接続方法は、申込者にメールで連絡いたします。)

 

講演会:

12:50-13:00         開会あいさつと連絡

13:00-13:40         招待講演 石井 真史(物質・材料研究機構)

「PoLyInfo:高分子MIのための統合データベース構築の試み」

13:40-14:20         招待講演 金子 弘昌(明治大学)

「分子設計・材料設計・プロセス設計のための直接的逆解析法」

14:30-16:00         一般・学生発表

16:10-16:50         招待講演 半村 和基(旭化成株式会社)

「MIを指向した有機分析データ活用の試み」

16:50-17:30         招待講演 緒明 佑哉(慶應義塾大学)

「小規模データと実験研究者のセンスを活かすMI」

17:40-19:30         懇親会

 

参加要領

定員:200名(先着順) 参加費:無料 

参加申込:以下の申し込みフォームで氏名、勤務先等を記入し、申し込みください。

申し込みフォーム:こちらからアクセスください。

参加申込締切:6月24日(金)

 

発表募集:一般・学生発表(ショートプレゼンテーション)を希望される参加者は、6/22(水)までに申し込みフォーム内「発表する」を選択し、発表タイトルを明記の上、参加申し込みを行ってください(先着順)。後日、予稿投稿用のURLをお送りしますので、7/1(金)までにA4サイズ1枚の予稿原稿(PDFファイル)をご提出ください。

発表要領については高分子学会関東支部(https://spsj.or.jp/branch/kanto/)の地区活動ページをご覧ください。

 

参加申込・一般発表申込の問い合わせ先:稲木信介(東京工業大学)

e-mail: inagi@cap.mac.titech.ac.jp

当日連絡先:神奈川地区代表幹事 冨田育義(東京工業大学)

e-mail: tomita@cap.mac.titech.ac.jp

第5回神奈川地区講演会【12/10開催】

主題:プラスチックの環境問題とSDGs

主催:高分子学会関東支部

日時:2021年12月10日(金)

会場:オンライン開催(Webexを予定。接続方法は申込者にメールで連絡いたします。)

< プログラム>

12:50-13:00         開会あいさつと連絡

13:00-13:40         招待講演 永井 一清(明治大学)

「プラスチック問題と科学教育」

13:40-14:20         招待講演 磯部 紀之(海洋研究開発機構)

「深海におけるプラスチクごみ汚染の現状」

14:30-16:00         一般・学生発表

16:10-16:50         招待講演 柘植 丈治(東京工業大学)

「微生物ポリエステルの新材料開発と海洋生分解性」

16:50-17:30         招待講演 稲葉 真一(花王株式会社)

「花王のプラスチック容器包装 環境対応への取り組み」

17:40-19:30         懇親会

< 参加要領>

定員:200名(先着順) 参加費:無料

参加申込:以下の申し込みフォームで氏名、勤務先等を記入し、申し込み。

申し込みフォーム:こちらからアクセスください。

参加申込締切:11月26日(金)

発表募集:一般・学生発表(ショートプレゼンテーション)を希望される参加者は、11/24(水)までに申し込みフォーム内「発表する」を選択し、発表タイトルを明記の上、参加申し込みを行ってください(先着順)。後日、予稿投稿用のURLをお送りしますので、12/3(金)までにA4サイズ1枚の予稿原稿(PDFファイル)をご提出ください。

発表要領については高分子学会関東支部(https://spsj.or.jp/branch/kanto/)の地区活動ページをご覧ください。

参加申込・一般発表申込の問い合わせ先:岡村陽介(東海大学), e-mail: y.okamura@tokai-u.jp

当日連絡先:神奈川地区代表幹事 冨田育義(東京工業大学), e-mail: tomita@echem.titech.ac.jp

【7/16(金)開催】第4回神奈川地区講演会(兼 KISTEC 抗菌・抗ウイルスフォーラム)

参加申し込みを締め切りました

今年度は最先端の抗菌・抗ウイルス技術について研究者をお招きしてオンライン講演会を開催いたします。近年、細菌・ウイルスによるリスクを抑えるため、身の回り品に付着した細菌の増殖を抑える、またはウイルスを不活性化させる「抗菌・抗ウイルス技術」に注目が集まっております。そこで抗菌性のメカニズムや抗菌・抗ウイルスと謳われている製品の性能がどのように評価されているのかを解説していただきます。併せて、横浜国立大学 渡邉正義 特任教授の日本化学会賞受賞を記念した特別講演を開催いたします。

神奈川地区代表幹事 小林典仁(ソニーグループ株式会社)

開催概要

日時 2021年7月16日(金)12:50-17:30(懇親会17:40-19:30)
開催方法 オンライン開催(接続方法を申込者にメールで連絡いたします)
※配信は「ZOOM」にて行います。ZOOMを利用できるPC環境等をご準備ください。
定員 400名(先着順)
参加費 無料
参加申し込み方法 下記URLもしくはQRコードの申し込みフォームに必要事項を記入してお申し込みください。

参加申込締切:7月2日(金)
[ミーティング情報および予稿集について]
Zoomのミーティング、プログラム・予稿集のダウンロード先URL等の情報は開催日1週間前を目安にメールにて連絡します。

一般・学生発表
※20件程度募集
一般・学生発表を希望される参加者は6/30(水)までに申し込みフォーム内「発表する」を選択し、発表タイトルを明記の上、参加申し込みを行ってください。
後日、予稿書式および予稿投稿用のURLをお送りしますので7/2(金)までにA4サイズ1枚の予稿原稿(PDFファイル)をご提出ください。
発表要領 発表時間:5分
質疑応答:1分
発表方法:自分のPC上に表示した発表資料をZOOMの画面共有機能で参加者に見せる方法で行います。発表、質疑応答ともに音声で行います。質疑応答は座長の指示にしたがって進行してください。
懇親会について 学生や講師の先生方と社会人の方々の交流を目的としたオンライン懇親会を開催いたします。
オンラインでの懇親会となりますので各自で飲食物をご用意ください。
参加費:無料
※おおよその参加人数を把握したいため、申し込み時に懇親会の参加可否についてアンケートをとらせていただきます。
主催 高分子学会関東支部
共催 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 (KISTEC)

プログラム

12:50-13:00 開会あいさつと連絡
13:00-13:40 招待講演 石黒 斉(KISTEC)

「抗微生物材料とその性能評価」

13:40-14:20 招待講演 伊藤 健(関西大学)

「ナノピラーが発現する新しい抗菌・殺菌材」

14:30-16:20 一般・学生発表
16:30-17:30 日本化学会賞受賞記念 特別講演 渡邉正義(横浜国大)

「イオン液体を基軸とする高分子イオニクス材料の研究」

17:40-19:30 懇親会

参加申込の問い合わせ先

地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)

化学技術部 水野 陽介
sm-kokin_kobunshi@kistec.jp
※ @は半角に置き換えて下さい.

第1回神奈川地区講演会

第1回神奈川地区講演会 環境と高分子

日時:平成30年10月19日(金)
会場:神奈川大学 横浜キャンパス 11号館1F 12教室
(〒221-8686神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1)
http://www.kanagawa-u.ac.jp/aboutus/facilities/yokohama/
交通:東急東横線「白楽駅」下車徒歩13分、あるいは、横浜駅西口バスターミナル1番乗場から横浜市営バス36または82系統「神奈川大学入口」下車徒歩5分

講演会
12:50-13:10 第1回神奈川地区講演会開催にあたって
13:10-14:00
「二酸化炭素を原料とする非ホスゲン法ポリカーボネート」
旭化成(株)化学・プロセス研究所  東條 正弘
14:00-14:50
「CO2を原材料に用いたヒドロキシポリウレタン樹脂の量産化と応用製品化」
大日精化工業(株)ファインポリマー事業部  木村 千也
14:50-15:10
休憩
15:10-16:00
「非食用バイオマスからのバイオベースプラスチック創生」
群馬大学大学院理工学府分子科学部門  橘 熊野
16:00-16:50
「塗料・塗装の環境対応」
塗料塗装技術研究所  奴間 伸茂

参加要領
1)定員:150名程度(先着順) 2)参加費:無料 3)申込方法:氏名、勤務先を記入し、e-mailにて申込み(講演会終了後、講師を囲む懇談の場を設けます。詳細はお問い合わせください。) 5)申込締切:10月12日(金)

申込・連絡先
神奈川大学理学部 木原伸浩(kihara@kanagawa-u.ac.jp)

 

第65回湘北地区懇話会(共催:第13回相模ケイ素・材料フォーラム)

第65回湘北地区懇話会
(共催:第13回相模ケイ素・材料フォーラム)

主 題=高分子合成の新展開
主 催 高分子学会関東支部
共 催 (公財)相模中央化学研究所
日 時 2018年6月29日(金)13:00-17:15
会 場 東工大すずかけ台キャンパス大学会館3Fすずかけホール
(横浜市緑区長津田町4259 H1/H2棟)
交 通 東京急行田園都市線 すずかけ台駅 下車徒歩5分
http://www.titech.ac.jp/maps/suzukakedai/index.html
[講演会]
(1) 13:00-14:00 金属触媒の分子内移動を利用した共役系高分子の合成
横澤 勉(神奈川大工)
(2) 14:00-15:00 希土類錯体触媒による極性−非極性オレフィンの共重合
侯 召民(理化学研究所)

15:15-16:15 ポスター発表 (大学会館3Fラウンジ)

(3) 16:15-17:15 原子移動ラジカル重合によるテレケリックポリアクリレートの工業化
中川佳樹(株式会社カネカ)

[懇親会]17:30–20:00
会 場 東工大すずかけ台キャンパス大学会館3Fラウンジ
*ポスター発表30件程度募集:ポスター発表を希望される参加者は6/4(月)までに、参加申し込みと合わせて発表タイトル、概要(200字程度まで)をE-mailにてお送り下さい。折り返し採用の可否をE-mailで連絡します(先着順)。6/11(月)までに予稿原稿(A4サイズ1〜2枚、書式自由、セキュリティーロック無しPDFファイル)を送付いただきます。ポスター発表のプログラムは6月上旬に相模中研ホームページ(URL: http://sagami-scri.jp)にて公開します。
参加要領
1) 定員200名程度
2) 講演会参加費 相模中研関係者および賛助会社員/高分子学会正会員/学生:無料、一般(但し所属企業が法人会員の場合は無料):3,000円(当日徴収)
3) 懇親会参加費 相模中研関係者および賛助会社員:無料、高分子学会正会員/学生:1,000円、一般(但し所属企業が法人会員の場合は1,000円):3,000円(当日徴収)
4) 申込方法 氏名、勤務先、連絡先、種別(相模中研/賛助会社/正会員番号/学生/一般)、懇親会出欠を明記の上、E-mailまたはFAXでお申し込み下さい。申込〆切:6月15日(金)(定員になり次第〆切)
5) 申込先・連絡先 公益財団法人相模中央化学研究所 高分子化学グループ 秋山映一
FAX: 0467-77-4113 E-mail: akiyama@sagami.or.jp
(当日連絡先:東京工業大学物質理工学院応用化学系 冨田育義 TEL: 045-924-5413)

第53回湘南地区講演会

第53回湘南地区講演会 【高分子を目指すガラス・ガラスを目指す高分子】

日時:平成30年6月1日(金)
会場:旭硝子(株)AGCモノづくり研修センター
(〒230-0044神奈川県横浜市鶴見区弁天町2)
http://www.agc.com/
交通:JR京浜東北線「鶴見駅」からJR鶴見線3駅目の「弁天橋駅」下車、駅前の道路を左に徒歩1分

講演会
12:50-13:00 開会あいさつ
13:00-14:00 「ゴム弾性を示す酸化物ガラス」 AGC旭硝子 商品開発研究所 稲葉 誠二
14:00-15:00 「プラスチックの高透明化技術 −PPシートの透明性制御−」 KT POLYMER 金井 俊孝
15:00-15:30  休憩・研修センター見学会
15:30-16:30 「自動車用樹脂グレージングにむけた超耐衝撃アクリル板の開発」 アルケマ(株) 京都テクニカルセンター 有浦 芙美
16:30-17:30 「ポリカーボネート樹脂製グレージングの開発」 帝人(株) 複合成形材料事業本部 帆高 寿昌

参加要領
1)定員:80名程度(先着順) 2)参加費:無料 3)申込方法:氏名、勤務先を記入し、e-mailにて申込み(講演会終了後、講師を囲む懇談の場を設けます。詳細はお問い合わせください。) 5)申込締切:5月25日(金)

申込・連絡先
神奈川大学理学部 木原伸浩(kihara@kanagawa-u.ac.jp)