第1回北関東地区講演会 開催報告

関東支部の活性化を目的に群馬・栃木地区と埼玉地区が合併した「北関東地区」として、第1回目の講演会を平成30年3月9日(金)に群馬大学桐生キャンパスにて開催した。基調講演として、高分子学会関東支部・前副支部長の神奈川大学副学長・横澤勉先生をお招きし、先生のご専門である高分子重縮合に関するご講演「分子内触媒移動を利用した重縮合」をしていただいた。先生が世界で初めて成功された縮合系高分子の精密合成法「CGCP(連鎖縮合重合)」に至った経緯など、この分野のパイオニアならではのお話を、学生にもわかりやすくしていただいた。また、多くの教員も深い感銘を受け、講演後も先生の周りに人だかりができていた。

2件目のご講演は、関東地区の連携強化にご賛同いただき、宇都宮大学の金野尚武先生から、「きのこ産業への貢献を目指した高分子研究」についてご講演いただいた。きのこについて、素人にもわかりやすくご紹介していただくとともに、先生がご専門とされるセルロースやヘミセルロースなどの木材細胞壁多糖類とのかかわりについて、解説していただいた。群馬大学では、食健康科学教育研究センターが開設され、食品分野における研究が活発化しており、今後、北関東地域での研究連携の発展が期待される。

また、上記の招待講演の間に、25件のポスター発表が行われ、発表者と参加者の間で熱心なディスカッションが行われた。参加教職員および企業関係者の審査の結果、下記の最優秀賞ポスター1件、優秀ポスター賞2件が選出された。

【最優秀ポスター賞】

・群馬県立群馬産業技術センター 熊澤直人

「プラスチック混合物の静電分離」

【優秀ポスター賞】

・(一財)化学物質評価研究機構 前田純平

「セルロースナノファイバーを安定剤とした乳化重合と超音波処理による簡便なポリマーコンポジット作製」

・東京工業大学 筒場豊和

「ニトリルN-オキシドの無触媒クリック反応による高密度グラフトポリマーの合成」

 

【6/7開催】19-1高分子入門講座

主題=高分子を知らない技術者のための講座(その1)

<主旨>関東支部では高分子の知識を会得するために、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等の企画を実施していますが、昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、高分子に関わる知識が必ずしも十分でないことが懸念されております。また、そもそも化学を主としていない、機械系や電気系、金属系等を専攻している人たちが技術者として部品設計、材料選定や成形加工、生産現場等で高分子に初めて触れて、高分子の知識が不足していると痛感する場面も多いかと思います。さらには、品質管理や営業・企画の現場でも、高分子の知識が有ると無いとでは、お互いの理解度が大きく変わってきます。そこで、このような方々を対象とし、基礎講座やアドバンスト講座よりももっとわかりやすい、入門講座を開催することとしました。この入門講座は化学をベースとしているが高分子が専門でない方々、金属や機械など異分野をベースとしており、高分子の知識をあげたい方々、物理をベースとしている方々に対し、年3回の入門講座を行うこととしております。初回は化学を学んだ方々への高分子入門講座を企画しました。講師の先生方もわかりやすい講義を準備しておりますので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

お申し込みはこちらをクリックしてください。

主催 高分子学会関東支部
協賛(予定):色材協会 ・プラスチック成形加工学会 ・自動車技術会・電気学会 ・日本機械学会・バイオマテリアル学会・日本化学会・応用物理学会・化学工学会・日本分析化学会・セルロース学会・日本接着学会・日本ゴム協会
日時 6月7日(金) 10:00~17:15
会場 筑波大学東京キャンパス文京校舎 134講義室
交通 丸ノ内線 茗荷谷(みょうがだに)駅下車「出口1」徒歩5分程度(〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1)下記ホームページを参照してください。http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

プログラム <10:00~17:15>

<10:00~12:00>

高分子って(高分子全般について)             東京工業大学   渡邉 順次
<13:00~14:45>

高分子を作る(重合)                         横浜国立大学    大山 俊幸
<15:00~16:45>

高分子を使う(力学特性)                     東京工業大学    久保山 敬一
<16:55~17:15>
アンケート、関東支部主催の講座の案内

参加要領 1)定員 70名程度 2)参加費 会員(法人会員、協賛学会会員含む):5,000円 学生会員:3,000円 会員外:8,000円(当日徴収) ※協賛学会に所属する会員の方は高分子学会会員と同一料金といたします。3)申込方法 下記URLより、協賛学会会員の場合には学会名と会員番号を明記してお申し込みください。事前の参加申し込みは5月24日(金)です。

お申し込みは、下記URLからお願いいたします。
https://member.spsj.or.jp/event/g/spsj/f_88/index.php

連絡先 〒104-0042東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル
公益社団法人 高分子学会 関東支部
TEL 03-5540-3773、FAX 03-5540-3737、Email kantoshibu@spsj.or.jp

北関東地区講演会ポスター賞

【最優秀ポスター賞】

・群馬県立群馬産業技術センター 熊澤直人

「プラスチック混合物の静電分離」

【優秀ポスター賞】

・(一財)化学物質評価研究機構 前田純平

「セルロースナノファイバーを安定剤とした乳化重合と超音波処理による簡便なポリマーコンポジット作製」

・東京工業大学 筒場豊和

「ニトリルN-オキシドの無触媒クリック反応による高密度グラフトポリマーの合成」

第 90回武蔵野地区高分子懇話会【6月26日開催】

第90回武蔵野地区高分子懇話会

主題:高分子の生体への適応

 

〈趣旨〉生体は、我々自身を含む最も身近な高分子体です。近年、生体適合というキーワードで産官学にて様々な研究や事業開発がなされており、21世紀の最も活性の高い研究分野の一つということができます。生体に関連する高分子の研究開発範囲は大変広いと考えられ、人工器官から食物に至るまでをその範囲に含めてみました。本研究会は、非常に身近な人工器官である眼鏡レンズと、第2の脳とも言われている腸に注目した機能性食品を夫々開発されている先生方にご講演をいただき、生体分野における高分子の更なる活用や、その期待について考察する時間とさせていただければと思います。

 

主催:高分子学会関東支部

日時:2019 年6 月26日(水)13:30~17:00

会場:帝人株式会社 東京研究センター 第2会議室 (東京都日野市旭が丘4-3-2)

交通:中央線「豊田」駅北口から、京王バス「平山工業団地循環」に乗車、「平山工業団地」下車 徒歩3分

https://www.teijin.co.jp/about/branch/structural_analysis/map.html

 

プログラム(仮題):

講演会 〈 13:30~17:00 〉

13:30           開演

13:50~14:50 講演1:眼鏡レンズ用高分子材料について

(株)HOYA 渡邉強 先生

14:50~15:05 休憩

15:05~16:05 講演2:帝人における“食べる繊維”の開発-腸内フローラに着目した食物繊維の展開-

帝人(株) 三好孝則 先生

16:05~16:15 見学班分け、移動

16:15~17:00 帝人100周年記念ホール、構造解析センターのご見学

 

懇親会 〈 17:10~18:30 〉

 

参加要領:

1) 定員 60名

2) 講演会+見学会 参加費 無料

3) 懇親会参加費 一般3,000円、学生1,000円 (当日徴収)

 

申込方法:

  • 氏名、②所属、③電話番号、④E-mailアドレス、⑤懇親会参加の有無、を明記の上、6月14日(金)までにE-mailで下記連絡先へお申込みください。

 

連絡先:

第90回武蔵野地区高分子懇話会 担当 佐藤 和彦

ka.satou@teijin.co.jp