※締切延長【11月25日開催】6th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2023)

ポリマーをグローバルに語り尽くす6th G’L’owing Polymer Symposium in KANTOをオンライン国際シンポジウムとして開催します。本シンポジウム中のすべての企画が英語で行われます。一般研究発表に加えて、本シンポジウムでは著名な先生による基調講演や、若手研究者を含む各分野で注目される研究者による招待講演も行います。学生や若手研究者による一般研究発表のうち、優れた発表に対してはPresentation Awardの表彰を行います。世界で活躍する研究者への第一歩として、本シンポジウムで発表・交流しませんか?国内外から広く学生や若手研究者の方々の参加を歓迎します(聴講のみも可能です)。

6th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO will be held as an online international symposium to discuss the recent research in polymer science. All events in this symposium are performed in English. Besides contributed presentations, this symposium also offers a keynote lecture by a renowned researcher and invited lectures by hot researchers in each field including rising stars. Excellent presentations by students and young researchers are awarded. Let’s join this symposium, giving a talk and networking, as the first step to a world-class researcher. We welcome the participation of students and early-career researchers from all over the world (non-presenters are also acceptable).

 

主催 高分子学会関東支部 (Host: Kanto Branch, Society of Polymer Science, Japan)

共催 関東高分子若手研究会 (Co-Host: Tokyo Young Polymer Scientists)

会期 2023年11月25日(土) (Date: November 25, 2023, Saturday)

会場 オンライン開催(Zoom) (Venue: Online by Zoom)

シンポジウムHP https://sites.google.com/view/gps-k2023/

 

発表申込/Call for Paper

  • 英語による口頭発表のみ(Short presentation:発表+質疑応答7分、Regular presentation:同15分)。

English presentations only are acceptable. Short presentation (7 min) or Regular presentation (15 min), including Q&A.

  • Regular presentation発表者(学生及び若手研究者)からBest presentation awardを選出し、表彰します。

The best presentation awards will be selected from the regular presentations.

  • シンポジウムホームページから参加登録時に発表申込を選択し、 発表者情報、2. 発表形式、3. 発表分野、4. 研究題目を入力することでお申し込み下さい。

Choose “Application for presentation” on the registration form (online) and fill out 1. Information of the presenter, 2. Presentation type, 3. Category, 4. Title of the presentation.

  • ホームページの要旨テンプレートを用いて要旨を作成し、PDF形式のファイルを提出フォームから送信をお願いします。

Download and use the Abstract template from the symposium website. The abstract needs to be submitted in a PDF format through the Abstract Submission form.

  • 発表申込〆切:2023年10月31日(火).2023年11月7日(火)

Deadline of application for presentation: October 31, 2023.November7,2023

  • 要旨提出〆切:2023年11月7日(火).2023年11月14(火)

Deadline for abstract submission: November 7, 2023.Nobember14,2023

 

参加要領/Registration

  • 参加費(税込み)/Registration fee (including tax)

学生(発表)2,000 円、学生(聴講のみ)1,000 円、一般 6,000 円.

Student (presenter) 2,000 JPY, Student (non-presenter) 1,000 JPY, Non-student 6,000 JPY.

  • 支払い/Payment(銀行振込のみ/Bank transfer only)

ゆうちょ銀行 一三八支店 普通預金 1427914

公益社団法人 高分子学会関東支部 シャ)コウブンシガッカイ カントウシブ

Japan Post Bank (Yucho Bank), Ichisanhachi Branch, Ordinary account 1427914

Kanto Branch, the Society of Polymer Science, Japan

  • 参加登録費を支払い後、申込フォームから登録情報の送信をお願いします。

After the payment is completed, submit the registration form through the symposium website (https://sites.google.com/view/gps-k2023/).

  • 参加登録〆切:2023年11月20日(月).

Deadline for registration: November 20, 2023.

 

連絡先 東京大学 福島和樹

Contact: Kazuki Fukushima (The University of Tokyo)

E-mail: kantoshibu@spsj.or.jp, URL: http://spsj.or.jp/branch/kanto

※締切延長【12月4日~6日開催】2023年度 若手社員のための高分子基礎講座

2023年度 若手社員のための高分子基礎講座

<趣旨>高分子関連の業務に携わる若手研究者の方々を対象とした「若手社員のための高分子基礎講座」を開催します。この基礎講座は、新入社員のみならず新たに高分子関連分野の業務を担当される方々にも広くご参加いただけるよう企画しています。今年度は、2泊3日の合宿形式で開催します。

「高分子とはどのような物性を持ち、どのように合成するのか」から始まり、その機能、用途、製造法、成形法、評価、製品開発の基礎的なポイントを解き明かしていく構成で、学生時代に高分子を専攻されなかった方々にも、高分子の重要事項を系統的に学習いただける内容となっています。さらに、個々のトピックスとして、高分子の配向、形状、バイオ、成型加工、環境、などの分野における高分子開発の最新動向なども盛り込みました。高分子研究、開発の第一線でご活躍の先生方をお迎えし、対面形式で学ぶ3日間は大変貴重な機会となります。各講義日には、講師の先生と少人数のグループでディスカッションを行う場も設けています。講師と直接話すことで、講義内容のさらなる理解のみならず、日頃感じている様々な疑問の解決の手助けとなるでしょう。奮ってご参加ください。

主催:高分子学会関東支部

日程:12/4(月)、12/5(火)、12/6(水)

会場:リフレフォーラム(都営地下鉄 東大島駅 徒歩6分)

https://www.refre-f.com/access.html

形式:2泊3日の合宿形式(受講生は原則会場に宿泊)

 

プログラム

第1日=12月4日(月)

12:30-12:40 開会の挨拶

12:40-13:50 高分子材料とは (東京大学)伊藤耕三

14:00-15:10 高分子の構造物性-特に熱的・磁気的特性を中心に(東京都立大学)山登正文

15:20-16:30 高分子合成の基礎1-逐次重合を中心に (神奈川大学)亀山敦

16:40-17:50 高分子合成の基礎2-連鎖重合を中心に (東京工業大学)佐藤浩太郎

18:00-19:00 グループディスカッション(伊藤、山登、亀山、佐藤)

19:30-    受講生と講師の交流会

 

第2日=12月5日(火)

7:00-8:00   朝食

8:20-8:30   朝の挨拶

8:30-9:40   高分子微粒子・ゲル微粒子の基礎 (千葉大学)桑折道済

9:50-10:25  フルオロポリマー・フルオロゴムの基礎 (お茶の水女子大学)矢島知子

10:25-11:00 ポリオレフィンの基礎と展開事例 (三井化学株式会社)植草貴行

11:10-11:55 グループディスカッション(桑折、矢島、植草)

12:00-13:00 昼食

13:00-14:00 参加者の自己紹介

14:10-14:45 廃棄プラスチックを肥料に変換するリサイクルシステム(千葉大学)青木大輔

14:45-15:20 食を中心とした多糖類の科学 (宇都宮大学)金野尚武

15:30-16:40 世界はバイオポリマーにあふれている(公益財団法人川崎市産業振興財団)                安田知一

16:50-18:00 高分子の配向制御と高機能化 (群馬大学)上原宏樹

18:10-19:10 グループディスカッション(青木、金野、安田、上原)

19:30-     夕食

 

第3日=12月6日(水)

7:00-8:00  朝食

8:00-8:10  朝の挨拶

8:10-9:20  反応性高分子による高分子製品の高性能・高機能化 (住化カラー株式会社)   眞田隆

9:30-10:40  21世紀の社会環境が求めるもの: GSC, 機能性にポリマー科学はどう対応すべき  か? (三菱ケミカル株式会社)清水史彦

10:50-12:00 成形加工における構造形成の基礎 (東京工業大学)鞠谷雄士

12:00-13:00 昼食

13:00-13:45 グループディスカッション(眞田、清水、鞠谷)

14:00-14:10 アンケート回収、閉会の挨拶、解散

参加要領

1) 定員:36名(先着順、定員になり次第締切)

2) 参加費:75,000円(税込: 聴講費、教材費、宿泊・食費を含む)

注)2022年度から2023年度現在までに高分子入門講座もしくは高分子基礎講座(いずれも高分子学会関東支部主催)に参加実績のある方は、参加費を70,000円に割引いたします(リピート割)

3) 申込方法:お申し込みはこちらからお願いします

4) 申込およびキャンセルの〆切:11月15日(水)(期日を過ぎてのキャンセルは参加の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください)

5) その他:演題・講演者・講演順は変更になる場合があります

 

お問合せ:〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F

公益社団法人高分子学会関東支部 2023年度若手社員のための高分子基礎講座係

TEL: 03-5540-3776, FAX: 03-5540-3737, E-mail: kantoshibu@spsj.or.jp

【11月7日開催】23-2関東支部高分子入門講座

行事名 23-2関東支部高分子入門講座
主題 高分子に初めて触れる技術者のためのオンライン講座
趣旨 関東支部では、高分子の知識を習得する場として、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等を開催してきました。一方で昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、異分野出身の方だけでなく、関連の専攻を卒業された方も、いざ仕事で高分子材料に触れてみると知識不足を実感されることもあるのではないでしょうか。近年、高分子はカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー等の観点からも工業材料としての重要性がますます高まっており、高分子の基礎知識を涵養することは、ご自身の職種や専門によらず仕事の質や会話力の向上にも有用であると思われます。そこで関東支部では、2019年度より基礎講座よりもっとわかりやすい「入門講座」を開催しています。入門講座は、高分子が専門でない方々にも高分子について理解、知識を得ていただくことを目的としており、これまで多くの参加者から好評を頂いています。2023年度は2回の開催を予定しており、今回はその2回目です。講師の先生方にわかりやすい講義を準備いただいておりますので、皆様の積極的なご参加をよろしくお願いいたします。
主催 高分子学会 関東支部
協賛
後援
開催日時 2023年11月7日(火)13 : 00~16 : 50
会場名 オンライン(Webex)
プログラム <13:00~14:30>

高分子とは?             (中央大学 池田 富樹)

<14:40~15:40>

高分子の界面と接着     (物質・材料研究機構 内藤 昌信)

<15:50~16:50>

高分子の劣化と抑制       (株式会社ADEKA 根岸 由典)

参加要領 1)   定員: 50名

2)   参加費:(事前振込)
会員 2,500円(法人会員含む)
前回もしくは昨年からのリピート参加1,500円
(リピート割引対象は2022年度の第一回・第二回、2023年度の第一回高分子入門講座受講の個人)
学生1,000円(会員、非会員問わず)
会員外 4,000円
振込先:ゆうちょ銀行一三八支店 (普通) 1427914
公益社団法人高分子学会 関東支部 シャ)コウブンシガッカイ カントウシブ

3)   関東支部のホームページよりお申し込みください。氏名、所属、連絡先(E-mail)、会員番号、リピート割を希望される方は受講した回を記載ください。申し込み時に記載がない場合はリピート割が適用されませんのでご注意ください。

4)   受付:参加申込と参加費支払の締切は10月24日(火)です。
申込後のキャンセルは10月31日(火)17:30までにお願いいたします。期日を過ぎてのキャンセルは参加・視聴の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください。開催日が近づきましたら、お申込みいただきましたE-mailアドレスに詳細をお送りいたします。

行事U R L https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=527
申込先 Email kantoshibu@spsj.or.p
TEL 03-5540-3776
連絡先 Email kantoshibu@spsj.or.p
TEL 03-5540-3776
担当者 所属 公益社団法人 高分子学会 関東支部
氏名
その他    

 

https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=527

上記URLよりお申込みください。

 

 

 

 

 

【10月28日(土)開催】第97回武蔵野地区高分子懇話会

第97回武蔵野地区高分子懇話会【10月28日(土)開催】

主題:最新の高分子合成

〈趣旨〉新たな機能や物性を有する高分子材料を作り出すためには、高分子合成の進歩が必要不可欠です。本講演会では高分子合成における最新の研究を紹介していただきます。また、学生の方々を中心としたポスター発表も計画しておりますので、高分子に関する様々な研究内容に触れていただき、研究成果について議論していただければと思います。

主催:高分子学会関東支部

日時:10月28日(土)13:30~16:45

会場:成蹊大学 14号館 5階 505室(東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1)

交通:JR中央線・中央総武線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口から徒歩約15分、吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バス約5分『成蹊学園前』下車

https://www.seikei.ac.jp/university/aboutus/accessmap.html

プログラム:

<13:30>開演

<13:40~14:30>

講演1「ヘテロ元素由来の特異反応性を有する高分子の合成と物性」(東工大)高橋明

<14:40~15:30>

講演2:「Pd触媒の分子内移動を経由する鈴木・宮浦重縮合」(神奈川大)横澤勉

<15:45~16:45>ポスターセッション

<17:00~18:00>懇親会(10号館12階ホール)

参加要領

1)定員 80名

2)参加費 無料

3)懇親会参加費 一般 3,000円 学生 1,000円(当日徴収)

4)申込方法 ①氏名、②所属、③電話番号、④E-mailアドレス、⑤ポスター発表の有無(発表希望者は「題目」と「著者名」も併せてお送りください)、⑥懇親会参加の有無を明記のうえ、10月13日(金)までにE-mailで以下の連絡先へお申し込みください。

申込・連絡先

横山明弘(成蹊大学)

e-mail: ayokoyama@st.seikei.ac.jp

【講義資料のご案内】23‐1関東支部高分子入門講座

6月19日に開催されます「23‐1関東支部高分子入門講座」の

講義資料になりますので下記のリンクからダウンロードをお願いいたします。

23-1関東高分子入門講座要旨集.pdf(PWあり)

パスワードはメールにてお知らせしたパスワードを入力してください。

 

高分子学会関東支部 事務局

 

 

【6月19日開催】23-1関東支部高分子入門講座

主題  高分子に初めて触れる技術者のための講座

趣旨  関東支部では、高分子の知識を習得する場として、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等を開催してきました。一方で昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、異分野出身の方だけでなく、関連の専攻を卒業された方も、いざ仕事で高分子材料に触れてみると知識不足を実感されることもあるのではないでしょうか。近年、高分子はカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー等の観点からも工業材料としての重要性がますます高まっており、高分子の基礎知識を涵養することは、ご自身の職種や専門によらず仕事の質や会話力の向上にも有用であると思われます。そこで関東支部では、2019年度より基礎講座よりもっとわかりやすい「入門講座」を開催しています。入門講座は、高分子が専門でない方々にも高分子について理解、知識を得ていただくことを目的としており、これまで多くの参加者から好評を頂いています。2023年度は2回の開催を予定しており、今回はその1回目です。講師の先生方にわかりやすい講義を準備いただいておりますので、皆様の積極的なご参加をよろしくお願いいたします。

主催  高分子学会 関東支部

開催日時  2023年6月19日(月)13 : 00~16 : 50

会場名  東京大学生産技術研究所 大会議室An棟3F大会議室(〒153-8505東京都目黒区駒場4-6-1)+オンライン(Webex)ハイブリッド開催
交通 小田急線・東京メトロ千代田線/代々木上原駅より徒歩12分。京王井の頭線/池ノ上駅から徒歩10分。(交通詳細は東京大学ホームページ http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/をご覧ください)。オンライン参加の方法は参加登録していただいたメールアドレスに開催が近づきましたらお送りします。
プログラム

<13:00~14:30>
高分子とは?                (早稲田大学 西出 宏之)
<14:40~15:40>
高分子の合成               (東京農工大学 中野 幸司)
<15:50~16:50>
高分子の物性                (東京工業大学 中嶋 健)

参加要領

1) 定員:対面50名+オンライン50名
2) 参加費:(事前振込)
会員 2,500円(法人会員含む)
昨年からのリピート参加1,500円
(リピート割引対象は2022年度の高分子入門講座受講の個人)
学生1,000円(会員、非会員問わず)
会員外 4,000円
振込先:ゆうちょ銀行一三八支店 (普通) 1427914
公益社団法人高分子学会 関東支部 シャ)コウブンシガッカイ カントウシブ
3) 関東支部のホームページより、氏名、所属、連絡先(E-mail)、会員番号、希望の参加方式(対面またはオンライン)、リピート割を希望される方は受講した回を記載ください。申し込み時に記載がない場合はリピート割が適用されませんのでご注意ください。
4) 受付:参加申込と参加費支払の締切は6月5日(月)です。
申込後のキャンセルは6月12日(月)17:30までにお願いいたします。期日を過ぎてのキャンセルは参加・視聴の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください。開催日が近づきましたら、お申込みいただきましたE-mailアドレスに詳細をお送りいたします。

連絡先

Email kantoshibu@spsj.or.jp
TEL 03-5540-3773
担当者 公益社団法人 高分子学会 関東支部

こちらからお申込みください。

 

【講義資料のご案内】2022年度若手社員のための高分子基礎講座

11月30日(水)から開催されます「2022年度若手社員のための高分子基礎講座」の講義資料になります。

下記リンクをクリックし、ダウンロードを行ってください。

1130高分子基礎講座資料

1201高分子基礎講座資料

1202高分子基礎講座資料

 

※パスワードは、メールにてお知らせしたパスワードを入力してください。

高分子学会関東支部

事務局

【12/3(土)開催】5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2022)

<趣旨>

ポリマーをグローバルに語り尽くす5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTOを開催します。本シンポジウム中のすべての企画が英語で行われます。研究発表だけでなく、基調講演、最先端研究者や若手新進気鋭の研究者による招待講演を行います。学生、若手研究者からの優れた発表に対してPresentation Awardの表彰を行います。世界で活躍する研究者へのスタートとして、国内外から広く学生、博士研究員やスタッフの方々の発表を歓迎します。

5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO will be held as an online international symposium to discuss the recent research in polymer science . Not only contributed talks but also the keynote and invited lectures from well-known researchers are given in the symposium. Excellent presentations by students and young researchers are awarded. We are looking forward to the participation of the students and researchers in Japan and overseas.

主催 高分子学会関東支部

共催 関東高分子若手研究会

会期 2022年12月3日(土)

会場 オンライン開催(Zoom)

 

発表申込方法

  • 英語による口頭発表のみ。Short presentation(発表+質疑応答7分)、Regular presentation(同15分)から発表形式を選択。
  • Regular presentation発表者(学生及び若手研究者)からBest presentation awardを選出し、表彰します。
  • シンポジウムホームページから参加登録時に発表申込を選択し、 発表者情報、2. 研究形式、3. 発表分野、4. 研究題目を入力することでお申し込み下さい。
  • ホームページの要旨テンプレートを用いて要旨を作成し、PDF形式のファイルを提出フォームから送信をお願いします。
  • 発表申込〆切:2022年11月4日(金)
  • 要旨提出〆切:2022年11月14日(月)

 

参加要領

  • 参加費(税込み) 一般6000円、学生3000円
  • シンポジウムホームページのリンクから参加登録費を支払い後、申込フォームから登録情報の送信をお願いします。
  • 参加登録〆切:2022年11月28日(月)

連絡先 日本原子力研究開発機構 青木裕之(E-mail: kantoshibu@spsj.or.jp, URL: http://spsj.or.jp/branch/kanto)

【12/6開催】22-2高分子入門講座

主題=高分子を知らない技術者のための講座(その2)

<主旨>関東支部では高分子の知識を学習するために、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等の企画を実施してきました。一方で、昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、異分野を専門としている方だけではなく、関連の専攻を卒業の方でも実際に仕事で高分子材料に触れて知識が不足していると感じられる場合もあるかと思います。また、近年では、高分子はカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー等の観点からも工業材料としての重要性がますます高まっており、高分子の基本的な知識を涵養することは、ご自身の職種や専門によらず仕事の質や会話力の向上にも有用と思います。そこで、関東支部では、2019年度より基礎講座よりもっとわかりやすい「入門講座」を開催しています。入門講座では、高分子が専門でない方々にもわかりやすく、高分子について理解、知識を得ていただくことを目的としており、これまで多くの参加者から好評を頂いています。2022年度は2回の開催を予定しており、今回はその2回目です。講師の先生方にわかりやすい講義を準備いただいておりますので、皆様の積極的なご参加をよろしくお願いいたします。

 

主催 高分子学会 関東支部

会期 12月6日(火)

会場 オンライン開催(接続方法等についての詳細は各申込者にメールにてご連絡し ます)Cisco Webex Meetingsにて配信

 

<10:00~12:00>

 高分子とは?               (東京工業大学  鞠谷 雄士)

<13:00~14:45>

 高分子の特性って             (東京農工大学  富永 洋一)

<15:00~16:45>

 高分子の粘弾性              (東京工業大学  赤坂 修一)

<16:50~17:10>

 アンケート、関東支部主催の講座等の案内

 

参加要領

1)定員: 70名程度

2)参加費:(事前振込)

・会員 3,000円(法人会員含む)

 前回もしくは昨年からのリピート参加2,000円

(リピート割引対象は2021年度、2022年度第一回の高分子入門講座 受講の個人)

・学生1,000円(会員、非会員問わず)

・会員外 5,000円

・振込先:三菱UFJ銀行 京橋支店 (普通) 1652367 公益社団法人高分子学会

3)申込方法: 関東支部のホームページより、お申し込みください。

リピート割を希望される方は受講した回を記載ください。申し込み時に記載がない場合はリピート割が適用されませんのでご注意ください。

4)参加申し込みの締め切りは1122日(火)です

申込後のキャンセルは1125日(金)17:30までにお願いいたします。なお、キャンセル期日を過ぎてのキャンセルは視聴の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください。

 

お申込みはこちら

 

11/9〆切【11/30.12/1.12/2開催】2022年度 若手社員のための高分子基礎講座

<趣旨>高分子関連の業務に携わる若手研究者の方々を対象とした「若手社員のための高分子基礎講座」を開催します。この基礎講座は、新入社員のみならず新たに高分子関連分野の業務を担当される方々にも広くご参加いただけるよう企画しています。今年度は、2泊3日の合宿形式で開催します。

「高分子とはどのような物性を持ち、どのように合成するのか」から始まり、その機能、用途、製造法、成形法、評価、製品開発の基礎的なポイントを解き明かしていく構成で、学生時代に高分子を専攻されなかった方々にも、高分子の重要事項を系統的に学習いただける内容となっています。さらに、個々のトピックスとして、高分子の配向、形状、バイオ、成型加工、環境、などの分野における高分子開発の最新動向なども盛り込みました。高分子研究、開発の第一線でご活躍の先生方をお迎えし、対面形式で学ぶ3日間は大変貴重な機会となります。各講義日には、講師の先生と少人数のグループでディスカッションを行う場も設けています。講師と直接話すことで、講義内容のさらなる理解のみならず、日頃感じている様々な疑問の解決の手助けとなるでしょう。奮ってご参加ください。

 

主催:高分子学会関東支部

日程:11/30(水)、12/1(木)、12/2(金)

会場:リフレフォーラム(都営地下鉄 東大島駅 徒歩6分)

          https://www.refre-f.com/access.html

形式:2泊3日の合宿形式(受講生は原則会場に宿泊)

*新型コロナウイルスの感染状況に応じてオンライン開催に変更の可能性(日程の変更はなし)があります。

 

プログラム

第1日=11月30日(水) 

12:30-14:20 開会の挨拶、オリエンテーション/自己紹介

14:30-15:40 高分子材料とは                                (東京大学)伊藤耕三

15:50-17:00 高分子合成の基礎1―逐次重合を中心に         (神奈川大学)亀山敦

17:10-18:20 高分子合成の基礎2―連鎖重合を中心に      (東京工業大学)佐藤浩太郎

18:30-19:30 夕食

19:30-20:30 グループディスカッション(伊藤、亀山、佐藤)

20:30-21:00 名刺交換会

 

第2日=12月1日(木)

7:00-8:00  朝食

8:00-8:10  朝の挨

8:10-9:20  高分子微粒子・ゲル微粒子の基礎             (千葉大学)桑折道済

9:30-10:40  高分子の構造物性-特に熱的・磁気的特性を中心に       (東京都立大学)山登正文

10:50-12:00 高分子の配向制御と高機能化                 (群馬大学)上原宏樹

12:00-13:00 昼食

13:00-14:00 グループディスカッション(桑折、山登、上原)

14:10-15:20 反応性高分子による高分子製品の高性能・高機能化 (住化カラー株式会社)眞田隆

15:30-16:05 廃棄プラスチックを肥料に変換するリサイクルシステム       (千葉大学)青木大輔

16:05-16:40 食を中心とした多糖類の科学                  (宇都宮大学)金野尚武

16:50-18:00 世界はバイオポリマーにあふれている

                                                                               (公益財団法人川崎市産業振興財団)安田知一

18:10-19:10 夕食

19:10-20:10 グループディスカッション(眞田、青木、金野、安田)

 

第3日=12月2日(金)

7:00-8:00  朝食

8:00-8:10  朝の挨拶

8:10-8:45  ポリオレフィンの基礎と展開事例        (三井化学株式会社)植草貴行

8:45-9:20  フルオロポリマー・フルオロゴムの基礎     (お茶の水女子大学)矢島知子

9:30-10:40  21世紀の社会環境が求めるもの: GSC, 機能性にポリマー科学はどう対応 すべきか?                                                                                                                  (三菱ケミカル株式会社)清水史彦

10:50-12:00 成形加工における構造形成の基礎               (東京工業大学)鞠谷雄士

12:00-12:10 アンケート回収

12:10-13:10 昼食

13:10-14:10 グループディスカッション(植草、矢島、清水、鞠谷)

14:10-14:20 閉会の挨拶

 

参加要領

1) 定員:40名(先着順、定員になり次第締切)

2) 参加費:70,000円(税込: 宿泊費、食費、教材費を含む)

注)2021年度から2022年度現在までに高分子入門講座もしくは高分子基礎講座(いずれも高分子学会関東支部主催)に参加実績のある方は、参加費を65,000円に割引いたします(リピート割)

3) 申込およびキャンセルの〆切:11月9日(水)(期日を過ぎてのキャンセルは参加の有無にかかわらず参加費を申し受けますのでご了承ください)

4) その他:演題・講演者・講演順は変更になる場合があります

 

お申込みはこちら