第87回高分子学会関東支部武蔵野地区高分子懇話会

主 題: サステイナブル社会を実現する先端技術と高分子

<趣旨>20世紀の科学技術の発展は、食料の増産や医薬品の開発による人口の急激な増加をもたらし、同時に機械、輸送、ICTなどの飛躍的進歩により我々の生活は一変し、快適で豊かな生活を送ることができるようになった。しかし、近年では資源の枯渇や環境への負荷が深刻な問題となり、単に高機能•高性能材料を開発するだけではなく、持続的成長可能(サステイナブル)な社会を構築する技術が求められている。近年いわゆる環境調和型の化学や材料の開発が進められているが、同時に、我々の生活に革新的な変化をもたらす先端材料技術の開発が持続的成長社会を実現する鍵となる。そのような観点から、サステイナブル社会を実現する先端技術を先導的に推進している研究者を招き、次世代革新材料技術について展望する。

 

主 催:高分子学会関東支部

日 時:11 月 17 日(金)13 : 30~17 : 15

会 場:東京工科大学片柳研究所棟3階 KE304教室

交 通:JR 中央線「八王子」駅からスクールバス(無料)、またはJR横浜線「八王子みなみ野」駅からスクールバス(無料)または徒歩12分 (交通案内:http://www.teu.ac.jp/campus/access/006644.html)

 

プログラム

講演会

13:30 ~ 14:15: フレキシブルデバイスを指向した高分子フィルムの光力学機能設計と評価

東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所 教授 宍戸厚

14:15 ~ 15:00 : サステイナブル社会の実現に資する高効率光エネルギー変換系の開発

東京工科大学工学部応用化学科 講師 森本樹

(休憩15分)

15:15 ~ 16:00 : 磁場により巨視的に配向した高分子材料の構造と機能

理化学研究所創発物性科学研究センター創発生体関連ソフトマター研究チーム

チームリーダー 石田康博

16:15 ~ 17:15: ポスター発表

 

懇親会

17:30 ~ 19:00 懇親会 <学内食堂>

 

参加要領

講演会:定員 100 名、参加費 無料。 懇親会:参加費 ①一般 3,000 円 ②学生 1,000 円(当日徴収)。申込方法: 氏名・所属・電話番号・E-mail ・懇親会の参加の有無を 明記の上、e-mailでお申込みください(〆切: 11 月 10 日(金))。

申込・連絡先 東京工科大学工学部応用化学科 山下俊 〒192-0982 東京都八王子市片倉1404-1, Tel & Fax: 042-637-2432, e-mail: yamashitatks@stf.teu.ac.jp

第1回 産学イブニングセミナー ポリマー・プレミアムイブニング開催報告

平成29年10月6 日(金)に高分子学会事務局会議室において、第1回 産学イブニングセミナー“ポリマー・プレミアムイブニング”が開催されました。

日頃から抱えている疑問や課題に、トップランナーの先生からアドバイスが欲しい!先端材料の開発秘話を聞きたい!企業間の垣根を超えて、若手のネットワークを作りたい!などなど、参加者が主役のセミナーを通じて、高分子に関わる分野を盛り上げていくことを趣旨として参加を募ったところ、定員をオーバーする17名の参加をいただきました。

講演会の部では、東京大学大学院工学研究科加藤隆史教授から、“高分子材料の未来を考える”というタイトルでご講演をいただきました。先生のご経験や材料開発に取り組む姿勢など示唆に富むお話をいただき、また、あらかじめ参加者からいただいたアンケートに対しましても、一つ一つ丁寧にアドバイスをいただきました。

引き続き行われた、加藤先生とコーディネータを交えた自由討論の部では、参加者の方から率先して質問や意見が飛び出し、大いに議論が盛り上がりました。

参加いただいた方からは、普段お話する機会がない他社の若手研究者と、自由闊達に意見を述べ合う機会を持てたのは非常に良かったという声を数多くいただきました。

第二回は平成30年1月17日に東京大学大学院新領域 伊藤耕三先生をお招きして開催いたします。ぜひ奮ってご参加いただければと存じます。

文責 NIMS 内藤昌信

evening seminar1006-1
↑内藤幹事の最初のご挨拶
                             

evening seminar1006-2
↑加藤先生のご講演

evening seminar1006-3
↑真剣な聴講

evening seminar1006-4
↑セミナー修了後、有志で親睦会へ

 

 

 

高分子のための機器分析セミナー

高分子のための機器分析セミナー
~基礎から材料評価・故障解析まで~

主催: 高分子学会 関東支部
日時: 12月22日(金)10:00~17:00
会場:大田区産業プラザ 小展示ホール
(144-0035  東京都大田区南蒲田1-20-20 )
交通:京急蒲田駅より徒歩3分

講演プログラム:

10:00 高分子と機器分析
東京大学大院新領域創成科学研究科 伊藤 耕三

10:30 分子構造の解析
東京工業大学大学院理工学研究科 石曽根 隆

11:00 高次構造の解析
首都大学東京大学院都市環境科学研究科 山登 正文

11:30 物理特性・化学特性の評価
東京工業大学物質理工学院 安藤 慎治

13:00-16:30 解析事例(高分子分析、表面・界面、材料特性・機能)
各社からの最新技術や解析事例の紹介

ポスター会場:最新の機器分析の情報が入手できます。

参加費:無料
講演資料集:1,080円(150部を会場で販売します)

問合わせ先: 公益社団法人高分子学会 関東支部
e-mail: kantoshibu@spsj.or.jp

 

湘北・湘南地区合同懇話会

〜第64回湘北地区懇話会・第52回湘南地区講演会〜

主 題=セルロースナノファイバーの最新技術
主 催 高分子学会関東支部
共 催 横浜国立大学
日 時 2017年11月24日(金)13:00-17:30
会 場 横浜国立大学 教育文化ホール 大集会室(横浜市保土ケ谷区常盤台79-1)
交 通 ①横浜駅西口からバス利用:横浜国立大学正門前バス停下車 徒歩3分、
または岡沢町バス停下車 徒歩5分(下記URLを参照)
http://www.ynu.ac.jp/access/bus.html
②横浜市営地下鉄利用:三ツ沢上町駅下車 徒歩20分(下記URLを参照)
http://www.ynu.ac.jp/access/index.html

(1)ナノセルロースの構造・機能と応用展開への課題
磯貝 明(東大院農)
(2)第一工業製薬におけるCNF研究のこれまでとこれから
後居 洋介(第一工業製薬)
(3)セルロースナノファイバー強化ゴム材料の特徴とスポーツシューズへの応用
長谷 朝博(兵庫県立工業技術センター)
(4)日本製紙CNFの実用化に向けた状況と今後の課題
河崎 雅行(日本製紙工業CNF研究所)

参加要領
1) 定員200名程度
2) 講演会参加費 高分子学会正会員/学生:無料、一般(但し所属企業が法人会員の場合は無料):3,000円(当日徴収)
3) 申込方法 氏名、勤務先、連絡先、種別(正会員番号/学生/一般)、E-mailでお申し込み下さい。申込〆切:11月17日(金)(定員になり次第〆切)
講演会終了後、講師を囲む懇親の場を設けます。参加申込み頂いた方に、折り返しご案内いたします。
4) 申込先・連絡先 秋山映一(相模中央化学研究所)E-mail: akiyama”at”sagami.or.jp
当日の連絡先:生方 俊(横国大院工) ubukata-takashi-wy”at”ynu.ac.jp
“at”を@で置き換えて下さい。