【開催中止】Future Trend in Polymer Science 2019

Future Trend in Polymer Science 2019(発表募集)
感性に訴える高分子=五感・センシングからアート・デザインまで=

 

新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、参加者の安全を第一に考慮し、開催は中止といたします。
参加者・発表者の皆様には別途ご連絡申し上げますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

<趣旨>    「Future Trend in Polymer Science(FTiPS)」は高分子科学・高分子工業のこれからを探る新しい体験型ワークショップです。第2回のテーマとして「感性」を取り上げ、高分子科学分野における五感・センシングから、アートや企業のデザイン戦略に至るトレンドを概観します。研究の事例の講演だけでなく、ポスター・作品ブースの展示も併催し、高分子によるセンシング材料や高分子を用いたデザインおよびアートに興味のある高分子科学研究者の情報交換の場を提供します。奮ってご参加ください。

主催 : 高分子学会 関東支部
日時 : 2020年3月16日(月)
会場 : 東京理科大学 神楽坂キャンパス1号館17階、記念講堂・大会議室
交通 : JR総武線、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線「飯田橋」駅下車、徒歩3分

お申し込みは、こちらから。

1.講演の部
10:00-10:40 【嗅覚センサー】嗅覚センサの総合的研究開発と高分子の可能性(吉川元起、物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 センサ・アクチュエータ研究開発センター 嗅覚センサグループ グループリーダー)
10:40-11:20 【感性デザイン】B2B企業とクリエイティブの出会い ~特殊ポリオレフィン『ABSORTOMER』の展開~(植草貴行、三井化学株式会社 研究開発本部 高分子材料研究所)
11:20-12:00 【視覚デザイン】ポリマーの組織的フィブリル化を利用した構造色の印刷(伊藤真陽 、京都大学 iCeMS 特任助教)
12:00-13:00 昼食休憩(講師との懇談)
13:00-13:50 【アート】 Thematic venture としてのアート(伊東順二、東京藝術大学 社会連携センター センター長)
13:50-14:30 【視覚デザイン】角度依存性の無い構造色顔料の開発と自動車用塗装への導入(浅野英貴、トヨタ自動車株式会社 第一材料技術部 塗装設計室 )
14:30-15:20 【味覚・嗅覚センサー】高分子・有機材料を用いた味と匂いのセンシングについて(都甲潔、九州大学高等研究院 特別主幹教授、五感応用デバイス研究開発センター 特任教授)
15:20-16:00 【触覚センサー】高分子材料の摩擦と触覚のセンシング ~触れた瞬間、何かを感じるシステムのつくりかた~(野々村美宗、山形大学 工学部バイオ化学工学科 教授)2.ポスター・作品の部(16:00-17:30)
大学、企業などから広く感覚センサー、デザイン、アートについての事例、研究計画などを発表討論する場として、ポスター・作品ブースを設け、一般からの参加を募ります。まだ始めたばかり、成果が出てないなど全く問いません。アイディアを互いに紹介し、議論できる場を提供したいと思います。ポスター担当者は学生を含む複数でも構いません。ポスターの発表者は、紹介記事(形式は問いません)の執筆をお願いします。ポスター発表、作品展示される方は参加費無料です。また、講師の先生のブースを設置しますので、講演では十分聞けなかった点などを、じっくりと訊き、ディスカッションすることができます。
<研究発表募集要項>

研究発表申込締切:2020年3月1日(日)
要旨原稿締切:2020年3月1日(日)/原稿枚数:A4判1枚程度

申込方法 下記リンクよりお申し込みください。
発表のお申し込みは、こちらから。

※申込完了時に受理通知が届きます。届かない場合は下記問合先まで電話にてお問い合せください。
参加者は全員参加登録制です。
下記URLより参加登録をお願いいたします。
https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=172

新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、参加者の安全を第一に考慮し、開催は中止といたします。
参加者・発表者の皆様には別途ご連絡申し上げますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

連絡先 〒104-0042東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル
公益社団法人 高分子学会 関東支部 WEBサイト : http://spsj.or.jp/branch/kanto/
TEL 03-5540-3773、FAX 03-5540-3737、Email kantoshibu@spsj.or.jp

【1/10(金)開催】19-3高分子入門講座

19-3高分子入門講座
主題:高分子を知らない技術者のための講座(その3)

<趣旨>関東支部では高分子の知識を会得するために、高分子基礎講座、高分子アドバンスト講座、分析セミナー等の企画を実施していますが、昨今、大学での高分子関連の講義は減少傾向にあり、高分子に関わる知識が必ずしも十分でないことが懸念されております。また、そもそも化学を主としていない、機械系や電気系、金属系等を専攻している人たちが技術者として部品設計、材料選定や成形加工、生産現場等で高分子に初めて触れて、高分子の知識が不足していると痛感する場面も多いかと思います。さらには、品質管理や営業・企画の現場でも、高分子の知識が有ると無いとでは、お互いの理解度が大きく変わってきます。そこで、このような方々を対象とし、基礎講座やアドバンスト講座よりももっとわかりやすい、入門講座を開催することとしました。この入門講座は化学をベースとしているが高分子が専門でない方々、金属や機械など異分野をベースとしており、高分子の知識をあげたい方々、物理をベースとしている方々に対し、年3回の入門講座を行うことといたしました。今回は第3回となります。講師の先生方もわかりやすい講義を準備しておりますので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

主催 : 高分子学会 関東支部
日時 : 2020年1月10日(金)
会場 : 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館N棟1階大会議室
交通 : JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩20分
東京メトロ副都心線 西早稲田駅より徒歩1分
(169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1)
下記ホームページを参照してください。
https://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campus

お申し込みは、こちらから。
当日登録もございます。
直接会場にお越しください!

プログラム<10:00 ~ 17:10>

<10:00~12:00>
1)高分子って(高分子全般について)  (中央大学) 池田 富樹
<13:00~14:45>
2)熱と高分子(流す、固める、冷やす) (山形大学)杉本 昌隆
<15:00~16:45>
3)界面と接着について         (物質・材料研究機構)内藤 昌信
<16:50~17:00>
アンケート、関東支部主催の講座の案内

参加要領
1)定員 70名程度 2)参加費(税込) 会員(法人会員、協賛学会会員含む):5,000円 学生会員:3,000円 会員外:8,000円(当日徴収) ※協賛学会に所属する会員の方は高分子学会会員と同一料金といたします。3)申込方法 関東支部のホームページより、氏名、所属、連絡先(E-mail)、会員番号、協賛学会会員の場合には学会名と会員番号を明記してお申し込みください。事前の参加申し込みは12月26日(金)です。
当日登録もございます。
直接会場にお越しください!

https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=170

連絡先 〒104-0042東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル
公益社団法人 高分子学会 関東支部 WEBサイト : http://spsj.or.jp/branch/kanto/
TEL 03-5540-3773、FAX 03-5540-3737、Email kantoshibu@spsj.or.jp