令和7年度 第11回北関東地区講演会

<趣旨> 群馬・栃木地区と埼玉地区からなる「北関東地区」として、支部活動のより一層の活性化を促進するための活動の一環として講演会を実施しております。第11回目の講演会は、「環境調和型高分子と触媒化学の魅力」をテーマにオンサイト開催いたします。今回は、地球規模で深刻化する環境問題の解決へつなぐ高分子科学的アプローチと触媒化学を基盤とした高分子合成に関連した講演内容についての御発表をお願いしております。今年度も、昨年同様にポスター発表も併せて実施する予定です。奮って御参加いただければ幸いです。残暑の厳しい時期と重なりますが、積極的な参加と討論を期待しております。多くの方の参加を心よりお待ちしております。

主 催 高分子学会関東支部
共 催 埼玉大学先端産業国際ラボラトリー
会 期 令和7年 8月29日(金)13:00
会 場 埼玉大学 シアター教室
参加費 無料

プログラム
<13 : 00~16 : 50>
講 演(オンサイト開催)
13:00~13:50
1)非可食植物油を原料とするバイオマス素材と国際展望(仮題)
(東京農工大学工学研究院 応用化学部門)兼橋 真二

13:50~15:50 (前半:奇数番号発表、後半:偶数番号発表)
2)ポスター発表

休憩(10分)

16:00~16:50
3)層状粘土鉱物に遷移金属錯体を固定化した不均一系エチレン重合触媒の開発(仮題)
(埼玉大学 工学部 応用化学科)黒川 秀樹

【ポスター発表要領】
ポスターの大きさは、縦向き(portrait)、A0サイズ。形式は自由ですが、発表題目、発表者を必ず記載のこと。[リモートになった場合は、PowerPoint 16:9サイズとします(追って、発表申込者にフォーマットを送信)]。優秀な発表に対しては、優秀ポスター賞を贈呈しますので、奮ってご参加ください。
ポスター発表申込締切は、8月8日(金)。(1) 発表題目、(2) 所属・研究者名(発表者に○印)、(3) 連絡先を明記の上、E-mailで下記申込・連絡先へお申し込みください。折り返し、要旨原稿の指定書式を送信いたします。
発表要旨原稿(A4判用紙1枚、指定書式)の締切は、8月19日(火)必着です。

【参加申込要領】
1) 定員 60名 2)参加費無料 3)申込方法 参加登録フォーム(Web)「https://forms.office.com/r/hFWkPcDSxU」からお申し込みください。 4)参加申込締切 2025年 8月19日(火)

申込・問合せ先 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学大学院 理工学研究科 物質科学部門 松岡 浩司 E-mail: koji@fms.saitama-u.ac.jp